![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:55 総数:724918 |
朝の様子
来週の月曜日から、いよいよ第4回定期テストです。学習の成果をしっかりと発揮してくださいね!期待していますよ!今日も一日、頑張りましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
おはようございます!
少しどんよりした曇り空ですが、みんな元気に登校しています。 昨日は、本校の研究報告会に多くの皆さんにご参観いただき、誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あしあと検定4
1級取得者の中から代表生徒に解説していただきました。論理的に筋道を立てて説明できましたでしょうか。お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() あしあと検定3
検定後,1級取得者が,ノート記述のポイントをみんなに説明しています。素晴らしい!!
![]() ![]() ![]() ![]() あしあと検定2
ノート検定は,生徒と先生がノートについて意見交換をしながら評価をしてもらいます。検定を待っている生徒は確認テストの勉強です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公開授業【あしあと検定】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公開授業【英語】
公開授業英語の様子です。「こんなロボットあったらいいな」というテーマで、自分が開発したロボットを紹介しました。かなり難しい挑戦であったと思いますが、みんな楽しそうにプレゼンテーションができていました。英語を頑張って使おうとしている姿、素晴らしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 公開授業【理科】
公開授業理科の様子です。「カラスはどのような食物を食べるか」という素朴な疑問から班活動を通して,ダーウィンフィンチがガラパゴス諸島の生体環境から,「個体数の変化」,「突然変異」,「自然選択説」の視点に注目して資料や写真を基に自分なりの仮説を立てて説明できることを目標にをもとに,授業に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 公開授業【数学】
公開授業数学の様子です。変化と対応『比例,反比例の利用』を教材に,ラグビーワールドカップのウェーブを動画で見た後,ウェーブにかかる時間をデータで読取り,比例の関係を導き,課題を解決するという授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 公開授業【社会】
公開授業社会の様子です。歴史分野『稲作の広まりと弥生時代』を教材に,東アジアから稲作が日本に伝えられ,そこからどのように国が成り立っていったかを仮説を立て,その根拠を明らかに説明できるという授業展開です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|