京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:173
総数:682328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6限に非行防止教室を行いました。京都市教育委員会生徒指導課の担当課長様をお招きし、お話を聞きました。「いじめについて」や「SNSなどのトラブルに巻き込まれないために」等の内容で講演いただき、1時間があっという間に過ぎてしまいました。
 いじめは犯罪(重大な人権侵害)であるということやいじめは、している人だけでなく、周りではやし立てたり、見て見ぬふりをすることも、いじめを受けている人にとっては、いじめているのと同じであるということを教えていただきました。
 また、SNS等は便利な反面、使用するときは「相手に対する思いやり・気遣い」が必要で、安易に画像を送ったり、見知らぬ人と会ったりすることはとても危険なことだということも教えていただきました。
 もうすぐ12月。冬休みも近づいてきました。今日のお話をしっかりと胸に刻み、これから後半の学校生活、冬休みを有意義に過ごしましょう!

2年生2限のようす

画像1 画像1
1組:体育 バスケットボール 基本練習をしています。次はシュート練習です。
2組:数学 一次関数のグラフについて学習しています。ノートを書いているところです。

3組:体育 ソフトボール ゲーム実践です。
4組:社会 テストが返却され解説をきいているところです。

第4回テストが終わり、返却されてきます。今後につながる、振返りをしておきましょう。
本日はだんだん寒くなる模様です。風邪をひかないようにしましょう!

朝の様子

テストも終了し、2学期もあと1か月となりました。
学校生活をしっかり充実させましょう!

本日6限目に「非行防止教室」が予定されています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!
少し時雨れていますが、みんな元気に登校しています!
昨日でテストが終了しました。テスト返しをする授業もあると思います。しっかり課題を見つけ、次につなげていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化部女子華道教室・その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サンゴミズキという花材は、クリスマス・リースの土台等にも使うのですが、なかなか堅い枝なので、自分の感性に応じた「意匠」に曲げるのが大変でした。

「意匠」とは、とても簡単に言い換えると「デザイン」のこと。他に、「自然いけ」という、草花が自然に生育している様子を、花器に移すような感じで表現する生け方もあるそうです。

いずれにせよ、生け花は自身の感性の趣くままに生けるものなので、そこに更に「意匠」という言葉も盛り込まれると、更に難しい気がします。みんななかなか苦戦をしました。いかがでしょうか?

文化部女子華道教室・その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、月1度の華道教室の日でした。先日、1年生の伝統文化体験・生け花教室もあったので、最近校内に花が絶えない日々が続いています。何だか素敵です。

今日の花材は、サンゴミズキ・カスミソウ・ガーベラ・カリメロ・サンデリアーナの5種。それらの花材を使って、「意匠いけ」に挑戦しました。

避難訓練3

グランドに集合し,点呼し,みんな揃ったか確認です。集団のとしての避難も重要です。生徒・教職員・家庭への引渡も大切になってきます。
画像1 画像1

避難訓練2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地震が治まったら次は火災の注意です。火事で一番大切なのは,もちろん現場から離れることですが,それと同時に,一酸化炭素(けむり)を吸わないようにすることです。火災の死亡原因の多くは一酸化炭素中毒です。そんなことも考えて行動(避難)することができましたか。災害はいつ起こるかわかりません。ですから焦らず,落ち着いて行動し,自分の命は自分で守ることができるように。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日避難訓練を実施しました。大地震が起こり,家庭科室より出火し避難するという設定で訓練を行いました。まずは,落下物に注意するため机の下に頭を隠している様子ですが,3年生になると,少し窮屈です。

第4回定期テスト最終日

画像1 画像1
テスト最終日1組頑張ってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp