京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up20
昨日:89
総数:682696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

2年生 土曜学習会

第3回定期テストまで3日となりました。

土曜日、午前9時から2時間、2年生土曜学習会がありました。

24名が参加して、集中して課題に取り組んでいました。

学校祭も終わり、いよいよ後期へ入ります。
2年生は来年大事な受験があります。
その準備として第3回定期テスト頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

 さあ、1週間の始まりです。今週末は第3回定期テストです。
 ずいぶん涼しくなってきました。体調には十分に気を付けて、学校生活を送りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!
今朝も清々しい秋晴れとなりました。この土・日はしっかり学習に取り組めましたか?
土曜は紫野小、日曜は乾隆小の運動会でした。みんなの後輩たちが力いっぱいに競技・演技に取り組んでいましたよ!とても立派な運動会でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技部 京都府秋季陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
5日の土曜日に府の秋季大会が西京極陸上競技場で行われました。
この大会は京都陸上競技協会が設定した標準記録を突破した選手のみが出場できます。
京都府全域の記録突破者が集まって行われました。
本校からは2年生男子1名が200m、そして3年生男子1名が円盤投げで出場しました。

2年生男子200mは多くの3年生選手の中、上級生に挑む形でのレースとなりましたが、スタートから思い切ったいいレースでした。
3年生男子円盤投げは、自己記録には及ばなかったですが、見事、優勝しました!

テスト前期間にも関わらず2名とも健闘しました。

3年生 土曜自主学習会

テスト前の土曜自主学習会に17名が参加しました。
皆、テストに向けて頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 秋の身体計測・視力測定

画像1 画像1 画像2 画像2
4日金曜日の4限に秋の身体計測と視力測定がありました。
4月の身体計測からちょうど半月。

学校祭の活躍でとても大きな成長を感じたのと同様、身体もすっかり成長しています。
なかには4月から5cmも身長が伸びた人も!!

心身共に大人に近づいてます。

らいおん検定 英語検定

午前の土曜学習会に続いて、英語検定が昼から実施されました。17名が奮闘しました。今回受検しなかったみなさんも、次回は1月に試験がありますから、ぜひ受検してみてくださいね。

※なお、ひとつの学年にいる間に、1度だけ、京都市より受検料の補助が受けられます。 
画像1 画像1

1年生 土曜学習会

第3回定期テスト5日前となりました。

午前9時から2時間、1年生土曜学習会がありました。

35名参加して、集中して課題に取り組んでいました。

学校祭も終わり、いよいよ後期へ入ります。
1年生も折り返し地点です。
第3回定期テストに向けて頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業の様子

4組 理科 からだのしくみの学習 ノートにまとめています。
2組 国語 文中のことばから心情を読み取る学習です。

このあと3限は 身体測定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生授業の様子

テストに向けてがんばっています。
1組 農作業の確認です。手前は収穫したお野菜です!
3組 美術 ポスターの制作3回目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp