京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:89
総数:682682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生 土曜自主学習会

テスト前の土曜自主学習会に17名が参加しました。
皆、テストに向けて頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 秋の身体計測・視力測定

画像1 画像1 画像2 画像2
4日金曜日の4限に秋の身体計測と視力測定がありました。
4月の身体計測からちょうど半月。

学校祭の活躍でとても大きな成長を感じたのと同様、身体もすっかり成長しています。
なかには4月から5cmも身長が伸びた人も!!

心身共に大人に近づいてます。

らいおん検定 英語検定

午前の土曜学習会に続いて、英語検定が昼から実施されました。17名が奮闘しました。今回受検しなかったみなさんも、次回は1月に試験がありますから、ぜひ受検してみてくださいね。

※なお、ひとつの学年にいる間に、1度だけ、京都市より受検料の補助が受けられます。 
画像1 画像1

1年生 土曜学習会

第3回定期テスト5日前となりました。

午前9時から2時間、1年生土曜学習会がありました。

35名参加して、集中して課題に取り組んでいました。

学校祭も終わり、いよいよ後期へ入ります。
1年生も折り返し地点です。
第3回定期テストに向けて頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業の様子

4組 理科 からだのしくみの学習 ノートにまとめています。
2組 国語 文中のことばから心情を読み取る学習です。

このあと3限は 身体測定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生授業の様子

テストに向けてがんばっています。
1組 農作業の確認です。手前は収穫したお野菜です!
3組 美術 ポスターの制作3回目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

 来週のテストに向けて、計画的に学習に取り組んでくださいね!今日は6限、「あしあと(ノート)検定」です。これを機会に、学習モードに切り替えていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

 今日はいよいよ週末です。今週は水曜日に学校祭・体育の部がありましたが、来週は第3回定期テストですね。気持ちを切り替えて、学習に取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

 おはようございます!
 台風の影響でしょうか?今週は不安定な天気が続いていました。また昨晩はかなり激しい雷雨でしたが、今朝は清々しい秋空が戻ってきました!本当に気持ちの良い朝です。  さあ、今日も一日、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 進路選択に向けて

学校祭でたくさんの力を発揮し、文化の部も体育の部も最上級生として本当に素晴らしい姿を見せてくれていました。
教師陣も、たくさんの感動をもらいました、本当にありがとうございます!!

あれだけ一生懸命取り組んだ体育の部の翌日ですので、皆、ぐったりと疲れていましたね。

それでも、来週に第3回定期テストが行われます。

今日の5限に、学年で集まって進路選択に向けての学習をしました。
「え〜、進路の話とかしんどい〜だるい」という声も聞こえてきましたが・・・・
あと3か月後には、志望校を決定しなくてはなりません。
ここからは、これまでの皆の支えを力に、自分自身で歩み始めなくてはいけません。
イライラするから・・・といって、皆を巻き込んだり、逃げ出したいのを周囲のせいばかりにするのではなく、互いのしんどさを皆でフォローをしあい、プラスに支え合っていきましょう。
今までに、さまざまな行事で培った人としての力を本当に発揮するのは、ここからです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp