京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up98
昨日:217
総数:679645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生 授業の様子

昨日の4限目の授業の様子です。
テスト2週間前となり、授業の様子を観ていると少しずつ気持ちをひきしめてきたように思います。

2組は数学。関数の復習をしています。
3組は英語。「内容について、相手に簡単な英語で言える」というめあての元、ペアになってそれぞれが英語で会話をしています。
4組は国語。「文章を深読みし作者の意図を探る」というめあての元、グループに分かれてそれぞれが文章に込められた作者の意図について意見を出し合って深く読んでいます。

昨日の5限の学習に関しての集会で、各教科の先生方からお話しがあったように、自分で考え、他人の意見も聞いてまた考え、そして自分で表現することは「自己実現」の一歩となるはずです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 第2回専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の放課後に第2回専門委員会が行われました。
さまざまな学校行事に向けて、委員会活動としてポスターを作成したり、6月14日に行われる生徒総会に向けての話し合いをおこなっています。

前で各学級委員に話をする本部役員もすっかりさまになってきました。
どの委員会もスムーズに進めているようです。

ライオンの日です!

今日はライオンの日です。
自分たちでしっかり考えて学校生活を送りましょう!ということで、今日は一日、チャイムが鳴りません。早め早めの行動を心掛けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はライオンの日です!

本日ライオンの日です。評議員は朝から正門前であいさつ運動です。
そして登校してきた生徒の皆さんも大きな声であいさつしながら、カッターシャツの第1ボタンを意識してしめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今日は週末ですが、明日は土曜参観日となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!晴天の下、みんな元気に登校しています!
今日も一日、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あしあと検定に向けて・その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
また、ノートの内容を豊かにしていくことは、自分自身を表現したり、自分自身の学びの過程を表現することにもつながっていきます。実技教科でも、日々の学習内容をノートにしたためていますが、それはもちろん自分自身の学びの過程を表現しているのです。

日常の学びを大切にしていくと、素敵なノートが出来上がります。日々の学びを大切にしたという成果を、まずは第1回の「あしあと検定」で見せて下さい。期待しています!

あしあと検定に向けて・その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて、5教科の主任の先生方から、検定基準等についての説明です。国語・社会・数学・理科・英語・育成の順で説明がありました。

どの教科についても言える重要なワードは「メモする」「表現する」、この2つでした。ノートという学習ツールを使って、いろいろなことをメモする中から、自分自身のオリジナルなノートに発展させていく。どの教科においても、それが自分にとって「大変有効な参考書」になります。

あしあと検定に向けて・その1

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(木)に今年度第1回の「あしあと検定」が実施されます。今日は、5限に全校集会を行い、「あしあと検定」に向けて検定基準の確認等をしました。まずは、学習指導部長の諏訪先生から、これまでの取組や「あしあと検定」自体の意義について、説明がありました。

朝の様子

本日は5時間。会議のため、部活動停止日となっています。この機会に、連休の疲れをとり、しっかりリフレッシュしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp