京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:152
総数:680078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

修学旅行日記その16

ビーチレク再開です。まずは、宝探しゲームです。レク係りが、点数が書いた紙を砂浜に埋めて、それをほかの生徒がその紙を探しました。中には-20点の紙を探し当てた生徒もいました。宝探しの優勝は4組です。続いてはビーチフラッグです。これは個人戦です。各クラスの代表生徒が対決しました。出場しない生徒も声援を送り、男子の部、女子の部、男女混合の部、生徒会の部、先生の部、どれもとても盛り上がりました。
そして、結果発表です。総合優勝は、、、2組です。個人賞の表彰もありました。景品はお菓子です。ただ、勝敗に関わらず、みんなで楽しめたことが一番良かったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行日記その13続き

朝一番の風景。

橋を渡っているとサイクリングをしている生徒たちがいました。

気持ちよさそうに走って行きました。

昨日の晩ごはんはすごく良かったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行日記その15続き

ビーチレク!まずはクラス対抗全員リレーです。みんな、走りにくいビーチの上でも一生懸命に頑張りました。そして、次は水くみ競争です。みんなで、海の水を手で運んで、担任の先生が持つ袋に入れました。結果は、、、リレー、水くみ競争共に、3組が優勝です。ここで、一旦休憩に入りました。みんな楽しそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

生き方探究チャレンジ体験

画像1 画像1
チャレンジ体験学習も3日目です。みつば幼稚園と第二日本赤十字病院での様子です。病院では、健診のお手伝いをさせていただいて、ちょうど終わって休憩していたところでした。髪をしっかりまとめていますね。幼稚園では、3日目となり、幼児さんたちともだいぶ慣れたころでしょうか。明日はいよいよ最終日ですね。
画像2 画像2

生き方探究チャレンジ体験

チャレンジ体験学習も3日目です。真剣なまなざしを事業所に訪問する中でたくさん見かけている2年教職員一同です。写真は妙林苑とマクドナルド中立売店での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き方探究チャレンジ体験

チャレンジ体験学習も3日目です。ダイワペット滋賀京都店、和食レストラン「さと」のようすです。一番下は、楽只保育所です。体験で感じたことや、指導いただいたことなど、忘れないように、学習ノートに書き留めておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き方探究チャレンジ体験

チャレンジ体験学習も3日目です。洛陽保育園、紫野小学校(下は3年生大文字登山です)、集花苑の様子です。自分以外の人たちのことを考えて動いている時間がとても多くなっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き方探究チャレンジ体験

チャレンジ体験学習3日目です。動物園ではゾウ舎、チンパンジー舎など、掃除を頑張っている様子です。おとぎの国のうさぎたちの世話もしています。星の子スイミングでは、スイミングコースでのプールチェックや、トレーニングジムの機械をチェックしています。いい汗をかいていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行日記その15続き

再開です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行日記その15

いよいよビーチレクの始まりです。まずはクラス対抗全員リレーです。しかし、走順を決めていると、大雨が降ってきました。一時避難です。20分後、ようやく雨がやみ、レクを再開しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp