京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:152
総数:680073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

夏季大会〜陸上部2

画像1 画像1
画像2 画像2
1日目が終わりました。円盤投げではOくんが見事優勝!おめでとう!!女子800mではYさんが見事4位入賞です。そして、今日は1年生のデビュー戦です。3年生が1年生に付添い、サポートしている姿に、みんなの成長を感じました。そうやって、先輩にしてもらったことを受け継いでいく姿を見ることができてうれしいです。また、自分が今までやったことのない種目に挑戦している3年生もいましたね。さまざまな意味の「挑戦」がありますが、中学生の今しかできないことにどんどん「挑戦」してください。そして、今持てる自分の力を思う存分出しきってください!

夏季大会〜陸上部1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はどのクラブよりの一足先に、陸上部の夏季大会が西京極で行われました。
2日間行われ、今日がその1日目。3年間、悩んだり、落ち込んだりしながら、走り、投ゲ、跳んできましたね。今日は、悔し涙を流している選手もいました。この悔しい気持ちはこれからのあなたの原動力となるはずです。明日は夏季大会2日目。明日も楽しみです。

1年生フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中、千本北大路まで歩き、地域の人権資料館「ツラッティ千本」に、6つの班のメンバーがやってきました。

これから先の人権学習に役立つように、いろいろ説明をメモできました!

1年生フィールドワーク2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生フィールドワーク

1年生5・6限はフィールドワークでした。自分のおすすめを紹介するところから始まり,「もっと詳しく自分たちの暮らしいる町を知ろう」ということで,自分たちで巡る場所も計画してきました。今日はあいにくの雨でしたが,みんな大きな傘を差して遠いところは千本北大路まで歩きました。インタビューの内容も考えてきて,しっかりお礼も言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のようす

チャレンジ体験学習後久しぶりに学校での学習です。お互いの話を聞きあったりしながら、学習もがんばりながら、平常の生活をとりもどしていたようです。

KHでは事業所へのお礼状やポスターを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き方探究チャレンジ体験

チャレンジ体験学習も終了しました。写真は妙心寺で精進料理を作らせていただいている様子、洛陽保育園でのこどもたちとの様子、くら寿司でのです。

この4日間で多くの表情が2年生のみんなにも、まわりの人にも見られたことでしょう。学んだことが今後の学校生活に生きることを期待しています。

本当にお忙しい中で、熱心に中学生をご指導いただいた事業所のすべての皆様、嘉楽中学校教職員一同心より感謝いたします。ありがとうございました。体験のあと、書くべき書類や、完成すべき課題など、この週末で仕上げて来週しっかり提出できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組授業の様子

本日2限目の1組授業風景です。
美術の粘土細工で、みんな、かぼちゃをつくっていました。
完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終版4

8時40分,2号車到着しました。
間もなく1号車も到着です。

これにて一応終了します。保護者の皆様,ありがとうございました。

この後も,号外が出ますのでお楽しみに!!

最終版3

現在,20時29分,1・2号車共,四条堀川まで戻ってきました。
後5分ほどで,2号車は堀川北大路に到着。
後10分ほどで1号車は千本鞍馬口に到着します。
保護者の皆様,よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp