京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/14
本日:count up14
昨日:10
総数:207639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入園願書交付・受付を10月14日(火)9時〜27日(月)18時まで(土日除く)行います。幼稚園見学や説明も随時行っています。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。 途中入園も随時受付中。朝8時〜夕方18時まで預かり保育もしています。 お問い合わせは    TEL 075−441−0406 までお電話ください。

祇園祭 山鉾見学 3

他にも,
いろいろな鉾や山を見てきました。

地元,京都のお祭りに触れるよい機会でした。
画像1
画像2

祇園祭 山鉾見学 2

画像1
「ほんまに、高いな〜」

「うわっ!下,見えるっ!」

床板の隙間から,地面が見えました。
更に,鉾の高さを感じていたようです。
画像2

祗園祭 山鉾見学 1

鶏鉾にあがらせていただきました。

「高〜い!」

鉾の上からの眺めに,びっくり…。
画像1
画像2
画像3

大笹をかざりました

指先をつかって、
上手にこよりを結んでいました。

みんなの願が、とどきますように!
画像1
画像2
画像3

七夕親子製作

画像1
もうすぐ,七夕。
今日は,親子でつくりました。

子どもたちの様子を温かく見守りながらも
「ついつい夢中になった…」との感想もありました。

色とりどりの飾りが,どんどんできあがっています。

「おしえてください…」

画像1
年少児と先生が、年長のところに、
以前に一緒にした、『仲良し遊び』のことを、
聞きにきました。

「次、どうするんやったか、おしえてください…」

「こうやで!」

「そっかー!」

「さすが、すみれ組さん… ありがとう!」

年少の先生や子どもたちに、「さすが」と言われ、
年長児は、とても嬉しそうでした。

年少児は、年長児にあこがれ、少し先の自分の姿に、
年長児は、自信に、
つながっていくと思います。

このように、日々、いろいろなことが、
子ども同士で次第送りされていきます。




ミニミニ田んぼ 2

いただいた苗がたくさん、あったので、
今年は、牛乳パックでも育ててみます。

できるかな…
楽しみです!
画像1
画像2
画像3

ミニミニ田んぼ 1

今年も、
地域の方からいただいた、
お米の苗を植えました。
画像1
画像2
画像3

親子遠足 2

おうちの人のところまで

「よーいどん!」

その後、
植物園内のウォークラリーをしました。
画像1
画像2
画像3

親子遠足 1

画像1画像2画像3
清々しいお天気のもと、
植物園に親子遠足に行きました!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp