京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up40
昨日:90
総数:727860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

文化部美術コース・本日の活動から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化部美術コースでは、不定期ですが校門横掲示板の飾りつけをしています。ずっと6月の飾りのままだったのですが、今日ようやく7・8月ver.に更新できました。

今回は、夏祭りをイメージした飾りにしました。花火は、色画用紙の端切れを利用して、夜空に開いているような感じにしました。また、祭りらしく屋台も出ています。

京都も祇園祭の前祭の宵山・巡行が終わったばかりです。観に行けなかった方は、本校掲示板で夏祭りを感じて下さい!

2年生 球技大会の様子3

画像1 画像1
表彰とまとめです。
画像2 画像2

2年生 球技大会の様子2

球技大会の様子です。ナイスサーブ、ナイスプレーありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 球技大会の様子1

本日球技大会が行われました。種目はバレーボールです。昨年度と同じ種目ですが、体も大きくなりコートが少し狭く感じられました。お互いへの声かけもあたたかくユーモアに満ちたものでした。短い時間でしたが楽しむことができたのではないでしょうか。夏休み前のひととき、親睦を深めることができました。また委員の自主的な運営も見られさすが2年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景

今日は2・3年生が球技大会&学年集会となっています。
朝早くから3年生が登校し、球技大会の準備をしてくれていますが、あいにくの雨で・・・。
体調を崩さないように、気を付けて楽しんで下さいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

おはようございます。
今朝はあいにくの雨模様です。1学期も残り2日。
大切に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年行事・その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そして、最後は学年集会をしました。

各クラスが、1学期の振り返りを趣向を凝らして発表してくれました。1学期の間に成長できたかな、という点や、もっと頑張らなくては、という点を、評議員が中心になって発表してくれました。

1学期の3〜4か月の間に、みんな徐々に中学生らしくなってきたなぁ、と思います。でも、まだまだ発展途上でもっと伸びていって欲しい、と思うこともあります。

夏季休業期間に、様々な体験をしてより豊かにたくましく成長して、学校に戻ってきてほしいです。でも、何はともあれ、健康で安全に毎日を過ごして下さい。

1年生学年行事・その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
球技大会は3限で終了し、その後教室に戻って、表彰式です。それぞれのクラスが賞状をもらい、MVP(は、わかるとして…)、GTO賞(?)とか、個人個人にも賞状が渡されました。

1年生学年行事・その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
球技大会後半戦、両クラスとも円陣を組んで、気合を入れています。

前半、ソフトドッジボールで試合をしていたのですが、後半、球が大きくなりました。なかなかどうして、投げにくそうです。

1年生学年行事・その3

画像1 画像1 画像2 画像2
ドッジボール、なかなかの熱戦が繰り広げられました。

小学校の頃の、ドッジボール・キング、ドッジボール・クィーンは、この人だった?あの人だった?と、いろいろ想像力を働かせながら、試合観戦しました。

想像力をふくらませていると、目の前をなかなかのスピードでボールが…。危ない、危ない……。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp