![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:54 総数:724852 |
朝の様子
おはようございます。
今日から第2回定期テストです。 学習の成果を発揮しよう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 道徳の時間![]() ![]() これから社会にでていく中で多くの人と、不意にふれあうことがあります。その際の、「どういたしまして」「お先に」「ありがとうございました」「失礼します」「どうぞ」「お待たせしました」「はい」「いいえ」といった何気ない一言のやりとりから、その場の空気や雰囲気はどのように変わるのか・・・・実際に実演しながら考えているクラスもありました。 感想をいくつか紹介します。 「しっかりと相手の言葉に対して、言葉で返すことが大事だ。雰囲気でなんとなく伝えて、なんとなく応えるのは誤解を生んでしまう。」 「その時の場面に応じて言葉を選んでから返事をするのは大切なことだと思った。バスで席を譲って御礼を言われなくても、自分も「どうぞ」と言っていなかったら一緒だと思った。」 「言動に反応することで、人は安心すると分かった。「すいません。」に対して「どういたしまして。」と言うのに、違和感を感じるほど『言葉おしみ』が進んでいるのだなと悲しくなった。」 「心遣いが出来る人がその場その場に一人いるだけで場の雰囲気がよくなるということがわかったし、今後そういうことがあると自分も相手も気持ち良いと思う。だから、今から自分が心遣いをできるようにして、自分がその一人になりたいと思う。」 「言葉が少なくなると、誤解をまねくことや気まずくなったり、勘違いが増えたりして、相手にも失礼な事をしてしまったりして、デメリットが多いと思った。何かを伝えるときなどはしっかり伝える必要があると思った。」 「言葉にしないとちゃんと聞いているのか伝わらないし、自分の想いも伝えることができないと思うので、一言だけでも何か言われたら返せるようにしたいと思いました。二人ともが良いような思いをするために優しい言葉、言ってもらって「よかったな」と思うことをどんどんかけていきたいです。」 「自分が相手を安心させるような一言を言えば、周りの雰囲気が変わるんだなと思った。自分も「ありがとう」や「どういたしまして」を言うことを意識したいなと思った。」 2年生 プール学習
体育館で念入りに体操を行い、学年みんなでプール学習です。
楽しく、安全に、水とふれあいながら、体育の学習をしっかり行ってください。 終わった後は、髪の水分をしっかりふきましょうね。 ![]() ![]() 2年生 道徳の様子
本日は 「左手でつかんだ音楽」 です。 あきらめない気持ちをかわいがりながら温めていくという舘野さんのことばがありました。あきらめない気持ちのもとにある、夢や希望、まわりの支えについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
みんな元気に登校しています!
明日から第2回定期テストです。 しっかり準備をして、テストに臨んでください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今日は良い天気ですが、今週末にはいよいよ(ようやく)梅雨入りのようです。体調管理をしっかりして、学校生活を送りましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今週から水泳の授業が始まっています。
良い天気なので、さぞかし気持ちのいいことでしょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
おはようございます!
今日も一日、頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社明標語優秀作品表彰式!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2名の標語を紹介します。 ・社会を明るくする運動 北区推進委員長賞 「網のように はりめぐらせよう 地域の輪」 2年 M・Sくん ・北防犯推進委員連絡協議会長賞 「友達は スマホじゃなくて そばにいる」 1年 H・Rさん 団体長様から賞状と記念品をいただいたあと、みんなで記念写真を撮りました。ほんとうにおめでとうございます! 2年生 掲示物
廊下の掲示物や本に目をとめてみましょう。新しい発見があるかも。
bookジュニアコーナーはペンギン特集?! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|