![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:44 総数:728029 |
修学旅行日記その20の続き
いよいよ、お別れの時間になってしまいました。中には涙する生徒も。民家の方々には本当によくしていただきました。生徒から「民泊楽しかった!」という声がたくさん聞こえて、嬉しく思います。
今回の民泊体験は、3年生にとって一生忘れることのない、素敵な思い出になりました。また、人と人とのつながりを感じられた良い経験になったのではないでしょうか。これを今後、どのように活かしていくのかが大切ですね! これから、国際通りに向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記その20の続き
公民館に集合し、離村式を行いました。まずは民家代表の方からお言葉をいただきました。生徒が夕食の際などにお手伝いをしていたことなどを褒めてくださいました。そして、友禅染のお土産も喜んでおられました。それから、民泊先の方々に、生徒会長からお礼を伝えました。「3日間の貴重な体験を京都に持ち帰り、身近なところに発信していきます!」と、話してくれました。最後に「ふるさと」をみんなで合唱しました。民泊先の方も教職員も感動する、素敵な歌でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行日記その20
ビーチに移動し、民家の方々を囲んで、学年写真を撮りました。昨日作ったシーサーを受け取る生徒の姿もありました。みんないい表情です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8の続き
みんな協力し合って頑張っています。
優勝目指してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生校外学習その8
調理スタート。
どうしてなんだろう? どちらかというと,男子は火の役で,女子は調理。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生校外学習その7
さぁ米を炊くぞ〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生校外学習その6
わき割りです。始めに火をつけるために,細目の薪を割ります。
火が着いたら,太目の薪をくめま。す ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生校外学習その5
職員さんに,薪の割り方から,着火のこと,食材・調理の場所などの説明を
聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生校外学習その4
大森キャンプ場、到着しました!
職員さんのお話をしっかり聞いて、ルールを守って活動します! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生校外学習その3
バスが出発しました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|