|  | 最新更新日:2025/10/14 | 
| 本日: 昨日:16 総数:207798 | 
| 一日動物園
一日動物園で, 会場の翔鸞幼稚園に出かけました。 いろいろな動物たちに, ふれたり, えさをあげたりしてきました。 その後は、各学年、 翔鸞幼稚園のお友達と、 一緒にお弁当もたべて、遊びました。 翔鸞幼稚園のみなさん、ありがとうございました。    学習発表会見学
乾隆小学校の 学習発表会を見に行きました。 「あ、前のすみれ組さんや…」 顔を見合わせて、ささやいている様子は、 とてもうれしそうでした。 幕間のゲームも楽しく参加させてもらいました。 小学校の学習発表会の雰囲気を 体験することができた貴重な機会でした。 乾隆小学校のみなさん、 ありがとうございました。    おいもパーティ 5
「やっと、食べれるーっ!!」 たくさん、おもてなしをした後、 いよいよ、自分たちの番です!! 「うわーっっっ! めちゃめちゃ、おいしいーっ!」 「最高やーっ!!」 自分たちで、どんな“味付け”をするか考えて、 話し合って、決めました。 昨年度、おいしかった味、楽しかった経験 も活きています。 先日の『お茶体験』での抹茶も、 早速、メニューに反映されました。 先生たちは、ちょっと、びっくりしましたが、 これが、なかなか、おいしいっ! 子どもたちにも、結構、好評でした! 「楽しかったー!」 「おいしかったなー!」 たくさんのお客さんも接客し、 自分たちも、おかわりしていっぱい食べて、 大満足のパーティでした。  おいもパーティ 4  未就園児の 『さくらんぼ組』さんです。 「おいしいって、言わはった…」 と、とてもうれしそうでした。 おいもパーティ 3
「これぐらい?」 「ううん、もっと…」 「はい!」 「おかわりは、何にしますか〜?」 「はい、いちご、いっぱいです!」 年長組は、 注文を聞いたり、作ったり、運んだり… 大忙しです。 でも、 目線を合わせ、丁寧に応対していました。    おいもパーティ 2 「何味にしますか〜?」 「これは、塩味、 これは、だいがくはちみつ、 これは、抹茶味、 これは、いちご味、 これは、ブルーベリーですっ!」 「ん〜、どれにする〜?」  おいもパーティ 1
今日は、おいもパーティ! 年長組は 登園するなり「いよいよやな〜っ!」と、 はりきっていました。 さあ、準備っ!準備っ! おいもの飾りは、お客さんが見えるとこにしたい… テーブルごとに手作りメニューを配って… おいもを焼いて… お客さんもきました!    園外保育(京都鉄道博物館) 3 ジオラマも見ました。  園外保育(京都鉄道博物館) 2
スチーム号に乗りました! の汽笛の迫力に,驚きながら…, 乾隆幼稚園の 「しゅっぱーつ!」のかけ声で、 発車しました!    園外保育(京都鉄道博物館) 1  |  |