京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up28
昨日:46
総数:725049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

朝の様子

3年生は卒業まであと2週間ですね。名残惜しい限りです!
6日には公立中期選抜です。あと少し!頑張れ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

昨日の雨もやみ、今日は朝からいい天気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

いよいよ3月です。締めくくりの時期になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の清掃活動(野球部)

おはようございます!
今朝も野球部員が地域の清掃活動に取り組んでいました!
いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学活 送る会のプレリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5限の学活の様子です。
最初に生活安全委員長が、この送る会に向けてどのような姿勢で取り組むかを皆にしっかり話してくれました。

初めて全体を通して練習しましたが、皆がてきぱきと動くので何度も練習をすることができました。
合唱練習を始めたころ「難しいなぁ・・・」と先生方も心配していて男性パートでしたが、音取りもしっかりできており、素晴らしい歌声でした。
また、4組の皆が後片付けをとても素早く行ってくれました。
送る会まで、まだ時間はあります。
どのパートも更に洗練したものに仕上げていきましょう。

命を守るために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生5限は防災学活をしました。
南海トラフ巨大地震を題材に
釜石の奇跡の教訓を生かし
海の近くで大きな地震があったらどうするか考えました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は家庭、映画鑑賞から幼児の喜ぶ所を探しました。
3組は理科、中期試験対策をしました。
4組は数学、公立高校過去問傾向対策をしました。

朝の様子

明日からは3月。
3年生は6日(水)に公立中期選抜がひかえています。その後は、いよいよ卒業前行事です。式練習や清掃活動、卒業遠足等でバタバタしますが、仲間と過ごす残り少ない学校生活を大切にしましょう。
1・2年生は、送る会に向けて取組を進めています。いい送る会、卒業式になるよう、1・2年生もしっかり頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今日で2月も終わりです。いよいよ明日からは3月です。
一雨ごとに暖かくなっていきますね。春はもうそこまで来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます。
今朝は久しぶりの雨模様です。が、みんな元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

部活動規定

嘉楽中学校「部活動規定」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp