京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up31
昨日:135
総数:681525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

平成30年度 着任式・始業式2

教職員のあいさつのあと、生徒代表の「歓迎の言葉」もありました。

そして、始業式。

校長先生のお話です。
みんなのライオンハート(熱い思いと優しさ)を学校いっぱいに広げていきましょう!来週には新入生(後輩)も入ってきます。キーワードは「心をつなぐバトンパス!」みんなでもっともっとあったかい学校をつくっていきましょう!

しっかりと話が聞けていましたね!

その後、入学式の準備をしたり、学活で新しい仲間と対面しました!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 着任式・始業式

平成30年度着任式・始業式が行われました。

まずは、新しい校長先生、教頭先生をお迎えしました。
続いて、校長先生から新たにお迎えした10名の教職員の紹介がありました。

10名の教職員を代表して、ご挨拶もいただきました。

この出会いを大切にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任発表!

画像1 画像1 画像2 画像2
そして、続きまして、担任発表がありました。またしても、みんなにとっては緊張の一瞬です!!
先生方のお名前が発表されると、歓声が上がったり拍手があったりしました。改めて教室で出会うことになりますが、1年間よろしく。

平成30年度 嘉楽中学校 経営方針

嘉楽中学校の教育目標は,

「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

です。この目標を実現するための教育方針は,

○ 一人一人の生徒に対し,個に応じた能力の伸長をはかる教育の推進
○ 人を大切にし,あらゆる差別を許さない態度を育成する教育の推進
○ 集団の中で支え合い・磨き合い・高め合う生徒を育てる教育の推進

です。

一人一人の学力の保障は,生徒の将来の夢の実現を確実なものにしていき,さらに,一人一人の人権を大切にすることにつながります。そこで,本年度の重点課題を,

「豊かな表現力をしっかり育てることで,確実に学力の向上を図る」
としました。

具体的には,

□ 一人一人の学力状況を正確に把握し,課題を明確にすると共に,基礎基本の定着と生徒理解に基づいたきめ細かい指導ができる『少人数授業』や『TT(チームティーチング)』の授業形態を取り入れ,「つながりを生かした学び合い活動」を活用した授業を積極的に進めていきます。さらに,「英語検定」を含め独自の『検定』(あしあと検定,めんせつ検定)を定期的に設定し,併せて『家庭学習』も促進します。また,『総合的な学習の時間』(KH)では,社会の様々な事象に対し,多様な視点を持たせることで活用力や探求力を育成します。

□ 『人権尊重の学校づくり』を目指します。家庭や地域と連携して,一人一人の子どもが,お互いを尊重し,認め合い,支え合い,共に生きることの大切さを学び,人権という普遍的文化の担い手の育成を推進します。

□ 集団の中で支え合い・磨き合い・高め合う生徒を育てるために,『学級活動』『生徒会活動』『部活動』の充実を図ります。一人一人の生徒が,与えられた役割を責任持ってしっかり果たすこと,仲間と共に汗を流し,話し合い,協力し合うことで充実感・達成感を持てるようにします。

□ 小中一貫教育9 年間のスパンで,保護者や地域と共に児童生徒を育みます。義務教育卒業時につけたい力である,『目標を持って意欲的に学び続ける力,自分も他人も大切にする行動がとれる力,仲間と支え合い繋がり合える力』の育成に向けて,小中間で連続性のある教育を進めていきます。

平成30年度のご挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内の桜は満開を過ぎ、音もなく散り始めました。しかし正門近くのサトザクラが満開を迎えています。花びらのじゅうたんに包まれ、春爛漫のよい時期となりました。

 今年度も、みんなで力を合わせ、「生徒・教職員・保護者・地域の方々が誇れる嘉楽中学校づくり」に取り組んでいきます。学校教育目標である「将来の夢を実現するために、自らを磨き続けられる人間の育成」を念頭に、開かれた学校づくりをし、有意義な教育活動を進めていきたいと思います。

 よりよい学校づくりには,保護者・地域の皆様方との連携・協力が不可欠です。これからも、本校教育にご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
             
             京都市立嘉楽中学校 校長 森本 康裕

平成30年度始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きまして、始業式が始まりました。
今日は、まだ新2・3年生のみの始業式で、いつも広い体育館がさらにただっ広く感じられましたが、「新しい学年になって、いろんなことに頑張るぞ!」という気持ちで。そのだだっ広い空間が満たされていました。
来週月曜日に新入生を迎えて、いろいろなことが本格的に始まっていきます。

平成30年度着任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、なじみ深い先生方とお別れし、少しさみしい思いがしてましたが、新年度、新しい先生方をお迎えしました。
まずは、新しい校長先生・教頭先生をお迎えしました。新校長先生のご紹介の下、新しく来られた先生方と対面しました。

新クラス発表!

画像1 画像1 画像2 画像2
そして新クラス発表!!
学級名簿の巻紙が掲示されて、「見に行っていいよ」の一声で、みんな猛ダッシュ。歓声・喚声(?)が上がっていました。

平成30年度スタート

画像1 画像1
本日、嘉楽中学校の平成30年度がスタートしました。
まずは、新クラス発表!!みんな、まだかまだかとドキドキしています。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

部活動規定

嘉楽中学校「部活動規定」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp