![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:30 総数:157447 |
いよいよ運動会。
いよいよ明日は,京極幼稚園の運動会。
子どもたちは今日も 運動会の会場となる京極小学校へ出かけて 広い運動場で体をいっぱい動かして遊びました。 幼稚園と小学校の行き帰りだけでも いい運動になっていると思いますが, 弱音を吐かず, 体も心も強くなってきているなと感じます。 また保護者の皆様にも 道具類の運搬やら準備やらで 大変お世話になりました。 ありがとうございました。 さて,明日の運動会ですが, 朝7時の時点で運動場でするか, 体育館でするかの判断をします。 このホームページや一斉メールでお知らせします。 ただし,運動場で始めても, 途中で体育館に移動することも考えられます。 念のため,子どもたちだけでなく, ご来場の皆様も, 体育館で体を動かせるような履物も ご用意いただけたらと思います。 また,朝7時の時点で 台風による「暴風」警報が出ていましたら 11日(木)に延期となります。 以上,ご理解ご協力をお願いします。 ![]() ![]() みんなで手をつないで
10月2日(火)晴れ
今日は幼稚園の園庭で みんなで手をつないで, 音楽に合わせて踊りました。 みんなで手をつないで 輪になって踊ると楽しいね。 顔を見合わせて, 笑顔がいっぱいになりました。 ![]() ![]() 小学校で走ったよ。
10月1日(月)晴れ
台風24号が通り過ぎた後は, 空が気持ちよく晴れて, 爽やかな風が吹く一日でした。 子どもたちは,京極小学校へ出かけて 広い運動場で思い切り体を動かして遊びました。 今週の土曜日は, 京極小学校のこの運動場をお借りして, 運動会をします。 子どもたちはたくさんの方に 見に来ていただくのを 楽しみにしています。 (雨でも,体育館でします。) ![]() ![]() 園外保育に行きました![]() ![]() ![]() 予定は昨日だったのですが,雨の後で天候も心配だったので本日に延期しました。 叡山電車・ケーブルカー・ロープウェイと様々な乗り物に乗りました。 素晴らしい景色に「ヤッホー!」と思わずやまびこごっこをした子ども達でした。 スキー場跡地では、大きなバッタやコオロギを捕まえたりススキの間を探検したりして自然を満喫しました。 帰りの電車はかっこいい『ひえい号』でした。ラッキー!!でした。 ひよこ組(未就園児子育て支援)10月の予定
未就園のお友達(0〜3歳児さん)と
保護者の方のための「ひよこ組」。 基本的に毎週火曜日と木曜日に開いています。 10月の予定表を掲示板に貼っていますので, ご覧ください。 6日(土)には幼稚園の運動会もあります。 小さいお友達の出番も用意しています。 どうぞお越しください。 ![]() おいしい おいしいお月見だんご![]() ![]() ![]() 中秋の名月は9月の24日でしたので,まん丸のお月様を見た子どももいました。 お月様絵本を見たり,歌をうたったり,お月見だんごをいただいたりして,みんなで楽しみました。 「あ〜おいしかった」「もっと 食べたいな〜」と子どもたち。やわらかくて,甘〜いおだんごを,ぺろりといただき,みんな大喜びでした。 鼓月様,おいしいお月見だんごを,ありがとうございました。 ポスターができあがりました その2![]() ![]() 色が混ざり合って世界に一つだけの素敵なポスターができあがりました。 きっと,お家の前を通る人の目を引くでしょうね。 ポスターが出来上がりました その1![]() ![]() 年長ことり組の子ども達は,クレパスやコンテで玉入れや竹馬の絵をかいてポスターにしました。 お家に持って帰って,飾ってもらうのが楽しみです。 お芋,お大根
幼稚園の花壇やコンテナで
子どもたちは いろんなものを育てています。 一学期に苗を植えたサツマイモは たくさんの葉っぱが茂っています。 9月になって種まきをした大根は あっという間に芽が出てきました。 みんなでお世話をしています。 みんなで収穫を楽しみにしています。 ![]() ![]() 避難訓練と本当の火事
9月7日(金)
小雨が降る中でしたが, 上京消防署の方に幼稚園に来ていただいて 避難訓練をしました。 子どもたちは幼稚園で「火事」が発生したという放送を聞いて いつものように落ち着いて 先生たちと一緒に園庭に無事に避難できました。 その様子は,消防署の方に見ていただき, 消防署の方からお話をしていただきました。 最後は,教職員の消火器を使った訓練を 子どもたちの前でしようとしているところに 隊員のもとへ緊急の連絡が入りました。 連絡を受けた消防隊は, 現場に急行されることになりました。 幼稚園の前に止めていたはしご車は サイレンを鳴らして走っていきました。 火事はいつ発生するかわからないということを 子どもたちも実感したのではないでしょうか。 (消火器訓練は日を改めて行うことになりました。) ![]() ![]() |
|