京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:168
総数:679739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

文化部・美術コースの活動より

画像1 画像1 画像2 画像2
文化部・美術コースで、ここ数か月恒例にしている掲示板の飾りつけを新調しました。
もうすぐ3月なので、3月らしくひな飾りを意識してみました。お内裏様とおひな様は、折り紙で折ってあります。最近、折り紙の本を入手したので、それを見ながら一生懸命折りました。いかがでしょうか、ひな人形に見えるでしょうか?
ひな人形たちは、テスト前に作っていたのですが、テストがあったために飾る機会を逃していました。ようやくここで、掲示板に春らしさを添えることが出来ました。通りすがりに春の息吹を感じて頂けると、嬉しいです。

道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳です。
学校生活において、楽しい時や楽しくない時
そんなところから本日は入りました。
人の立場になって考えることが出来るよう学びました。

1組収穫祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1組では収穫祭を行いました。これまで時間をかけて大切に育ててきた野菜を使って大根炊きや白菜づけを作り、賞味しました。自分たちで味見したあと、先生方にも振る舞ってくれました。大根にはしっかり味がしみていて、とっても美味しかったです。ありがとう!

朝の様子

2月もあと3日です。3年生は卒業まで3週間をきりました。
一日一日を大切に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

昨日はたいへん暖かな一日でしたね。春はもう、そこまで来ています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます。
たいへん穏やかな朝となりました。
今日も一日、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は国語、「誰かの代わりに」を読み解きました。
3組は音楽、「友〜旅立ちの時」を歌いました。
4組は理科、目の前の物体がなんなのか、叩いたり、擦ったりしました。

朝の様子

2月も終わりに近づいてきました。しっかり1年間の振り返りをして、進級しましょう!3年生は次は公立中期選抜です。最後まで平常心で頑張りましょう!
今日は暖かで、たいへん穏やかな一日になるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今週末はいよいよ3月です。
春はもうそこまで来ていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます。
1週間のはじまりです!
1・2年生はテスト返しですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

部活動規定

嘉楽中学校「部活動規定」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp