京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:217
総数:679556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

育成合同キャンプへGO!

1組のみんなは、今日から1泊2日の日程で育成合同キャンプに参加します。宿泊先の花背山の家では、雪遊び等をする予定です。朝から雪がちらちら舞っていましたが、花背もおそらく雪でしょう!ケガのないように、思いっきり楽しんできてくださいね!

朝の学活では、行程・荷物の最終確認です。
正門前で出発前の記念撮影!
千本五辻からバスに乗っていよいよ出発です。

いってらっしゃ〜い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!
3年生は明日、公立前期試験ですね。4限後に前日指導を受けて下校します。1・2年生は昨日より、学年末テスト1週間前に入りました。1時間1時間を大切に、学校生活を送りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化部・華道のお稽古から

画像1 画像1
文化部の女子チームで、ずっと細々と活動してきている華道のお稽古で、3年生5名の生徒がお免状を取得しました。

約1年活動すれば、そのお稽古の成果として、希望者のみお免除の申請をします。文化部の音楽コース・美術コースの生徒たちが1年と少しの間、素敵な生花の作品を仕上げ、今までにもこのHP上にupしてきましたが、活動の集大成としてお免状を頂きました。なかなか立派なもんです。

免許皆伝〈?〉して頂きましたが、まだ上級のお免状を取得することもできます。中学校を卒業してからも、「美」を求める心を抱き続けお稽古してくれるとうれしいです。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は理科で、入試対策問題を解きました。
3組も理科で、入試対策問題を解きました。
4組は国語で、古文の対策問題を解きました。

2年生 道徳の時間

画像1 画像1
昨日の道徳の時間の様子です。
先週までは「沖縄戦」をどのように語り継いでいくかをテーマにそれぞれ考えましたが、

今週は、沖縄の基地問題を題材に、基地建設の反対に参加をする元アメリカ兵の話から、「国」とは何か、「正義」とは何かについて考えました。
このテーマを元にテスト後に国語の時間を用いてパネルディスカッションを行う予定です。

以下に感想をいくつか紹介します。
「兵だった人がイラク戦争を体験したりして『こんなことは間違っている』っと言ったこと、国などの力じゃなくて人々の声や力、呼掛けで戦争を止めるのが正しいと言ったことが印象に残った。」
「自分はテロリストから人々を守ると思っていたのに現地人を傷つけるだけだったと話していたところが心に残った」
「何が平和主義かわからない。日本が少しでも何かしら他の地域の戦争に加担しているのならそれは日本の平和主義じゃないと思う。」
「イラク戦争でイラクの人々を守りにきたアメリカ兵はいつのまにかテロになっていたのかもしれない。元軍兵だから言える事実もあると思うのでそんな人々の意見にもしっかり耳を傾けて、自分たちがさまざまな視点で何が正義なのか、物事を考えていかなくてはいけない。」
「沖縄にある基地について知らないことばかりだった。私たちはもっと知らなければならないと思った。そこから平和とは何かについて考えることができると思った。」
「とても難しい話だった。」

2年生 ミニあしあと検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終学活で本年度最後の「ミニあしあと検定」を行いました。
学習協力委員の合図の元、各クラス、今日の授業の中で一番しっかり書けたと思う教科のノートを検定し合っています。
互いのノートを見ることは、自分のプラスにもなります。
3月に「第5回あしあと検定」も行われます。
各自、自分が作り上げてきたノートを大切にしていきましょう。

さぁ、本日より、定期テスト1週間前です。
放課後の時間を有効に使い、テスト勉強に励んでください。

朝の様子

昨日は、ライオンの日でした。ノーチャイムでもしっかり行動できましたね。今日も一日、余裕を持った行動を心掛けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

寒い毎日が続いています。
体調は大丈夫ですか!
うがい・手洗い・換気の励行を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

3連休には私学入試も終わり、そろそろ結果が出るころとなりました。このあと、公立前期、中期と続いていきます。3年生はまだまだ緊張の毎日ですが、平常心で乗り切ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!
今日も一日、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

部活動規定

嘉楽中学校「部活動規定」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp