京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up40
昨日:53
総数:727516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

2学期最終日・その2

画像1 画像1 画像2 画像2
表彰が済んで、次は終業式です。

校長先生が2018年を振り返って、お話をして下さいました。年末になると、「今年の漢字」や「流行語大賞」が発表されます。それを受けて、この1年、全国、また近畿地方も襲った災害や、京都市でも影響を受けた地震や台風の爪痕等について、話をされました。

また、「流行語大賞」を受けた「そだね」について、人とのコミュニケーションの中で、確認を取り合うことの大切さを話して下さいました。

今年の冬休みは、ちょっと長めの16日となっています。1・2年生の皆さんは、休みと言っても部活動があります。そして宿題もあります。時間を有効に使って、有意義な休みにして下さい。年末年始の忙しい時ですので、もちろん大掃除等、家の手伝いもしっかりやって下さいね。

2学期最終日・その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2学期の終業式でした。と言っても、1・2限はしっかり授業をしてからの終業式でした。

全校生徒、ベルが鳴るよりも早く集合できました。そしてまずは、伝達表彰です。「税に関する作文コンクール」「社会を明るくする運動・作文コンクール」「京都市中学生作品展・技術家庭の部」等で、素晴らしい出来栄えだった作品があり、多くの人が賞を受けました。おめでとう!

ふれあいコアトーク

食事をしながら,楽しくトーク宴酣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいコアトーク その2

トークを始める前に,腹ごしらえです。
画像1 画像1

3年生は朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最後の朝学習

ふれあいコアトーク その1

「嘉楽学区」地域生徒指導連絡協議会の行事の一つとして,地域の方をお招きし,中学生と触れ合う,「ふれあいコアトーク」を開催しています。
画像1 画像1

1年生 学習終了日

画像1 画像1
1年生学習終了日の様子です。
1,2限授業の後、終業式集会のあと、大掃除をしてクラス学活をしています。

掃除では、窓をピカピカにしている、ほうきのごみを取り除いてくれている、決まった担当以外の仕事をさがして積極的に掃除してくれている姿などが見られました。

この場面からも、4月からここまでの成長が見られますね。

 さて、冬休みもあっという間。
元気な姿で1月7日に登校できるような生活を送り、1月7日には元気な顔を見せてください。

学年担当一同待っています。
 

画像2 画像2

朝の様子

本日1・2限は教科の授業、
3限目は全校集会と大掃除
4限目は学活  
        となっています!

平成30年(2018年)の締めくくりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

みんな元気に登校しています!
今日も一日、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!
今日は2学期の終了日です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

部活動規定

嘉楽中学校「部活動規定」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp