![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:40 総数:204725 |
砂場が山になったよ (3歳児 ちゅうりっぷ組)![]() ![]() ![]() 「すご〜い」「いっぱい」「ダンプや」と言いながら,トラックから砂がいっぱい落ちてくるのを見ました。 大きな山ができると,「砂を砂場に入れよう」と,みんなでシャベルを持って砂堀です。「重い」「力もちやで」「いっぱい入れよう」と全身を使って,砂を運びました。 運んでいると,山をどんどん登って行き,「高いな」「靴に砂が入る」「おもしろいな」と,友達と一緒に登ることを楽しんでいました。降りるときも高い所から滑り降りるのが面白く,「滑る〜滑る〜!」と言いながら,大喜びで遊んでいました。 また,高い山に登ると,ブドウ棚のブドウに手が届き,おいしくブドウも食べました。 これからも,体を思いっきり動かして遊ぶこと楽しんでいきたいです。 園外保育 虫捕り
京都御苑に、虫捕りに出かけました。
御苑の中に入ると、 あちらこちらから虫の声が… 「鳴いてる!鳴いてる!」 「いたーっ!!」 「捕まえたーっ!!」 「○○ちゃん、(捕るのが)上手やな〜」 「お願い、捕って、捕って!」 「どこどこ?」「ここ! ここ!」 「うわっ!とんだっ!」 4歳児、5歳児混ざり合って、 虫を追いかけました。 そして、い〜っぱい、捕れました。 虫の様子を見たり…、 触れてみたり…、 その後は、園庭に放そうと思います。 ![]() ![]() ![]() 西陣児童館との共催事業を行いました地域子育て支援ステーション事業として,西陣児童館との共催で音楽会を行いました。 京都女子大学音楽隊「まかろんマーチ」の皆さんの楽しい演奏を聴きました。 未就園児親子,地域の子育てをしておられる親子,在園児とその保護者等たくさんのお客さんをお迎えしました。子どもたちの大好きな歌や手あそびうたメドレー,音楽ペープサート,踊って歌おうなど,とっても楽しい歌ばかり!最後のダンスはみんなノリノリ!。友達と手をつないで踊るなど,アッという間の1時間でした。 地域にお住まいの子育てをしておられる皆様が,子育ての楽しさや喜びが少しでも増していくような子育ての応援を,乾隆幼稚園は今後も続けていきたいと思っています。どうぞ,幼稚園に遊びにきてください。お待ちしています。 本日おいでいただきました地域の皆様,保護者様,京都女子大学の皆様,西陣児童館の先生方,有難うございました。 ![]() ![]() ![]() お月見の会 2
爽やかな秋空のもと、
お月見団子をいただきました。 ![]() ![]() ![]() お月見の会 1
京菓子『鼓月』様より、
月見団子をいただきました。 今日は屋上で、お月見の会をしました。 園長先生より、 お月見や、月見団子の由来のお話を聞いたり、 歌を歌ったりしました。 ![]() ![]() ![]() しっぽ取り (4歳児)
たんぽぽ組の子どもたちはしっぽ取りが大好きです。
「今日はネコになっておいかけるわ!」「一緒に逃げよう!」とネズミになって逃げたり,ネコになってしっぽをとることを楽しんでいます。 「3つもとれたよ!」「頑張って逃げたし,1こしか取られへんかった!」取れた嬉しさや,逃げ切れた嬉しさなどそれぞれに感じています。 汗をいっぱいかきながら,心も体も動かしながら遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() 嘉楽学区いきいきサロン今日は嘉楽学区の「いきいきサロン」があり,年長組が参加しました。嘉楽中学校の中にあるサロンにはたくさんの地域のおじいさん,おばあさんが集まっておられました。 乾隆幼稚園の園歌を歌ったり,幼稚園の様子を話したり,一緒に歌ったり,肩たたきをさせてもらったり,最後は忍者のダンスを見ていただきました。 子どもたちが肩たたきをすると,「あ〜気持ち良いわ,有難う。お名前なんていうの?」と話しかけてくださったり,忍者のダンスでは一緒にリズムを取りながら,忍術ポーズをしてくださっていました。笑い声や拍手が溢れ,とても楽しんでくださいました。 嘉楽学区の皆様,保護者の皆様,有難うございました。 ![]() ![]() ![]() おもしろいね! 気持ちいいね! (3歳児ちゅうりっぷ組)![]() ![]() ![]() おとし紙をちぎっていき,いっぱいになると,たくさん持って「ふわふわ」と言ったり,おとし紙の中に寝転んだり,放り投げたり,ふわふわの感触を味わって遊びました。その後,水を加えると「べちゃべちゃや」「ぷにゅぷにゅや」と言いながら,足で踏んだり,粘土板に投げたり,粘土板にくっつくことをおもしろがったりしていました。 次の日は,絵の具と糊のクリームを加え,「おいしくな〜れ。おいしくな〜れ」と混ぜ,おだんごやお弁当などをつくりました。ペットボトルに水と一緒に入れて「イチゴジュースができた」とうれしそうに見せてくれる姿もありました。 おとし紙で,いろいろな感触を感じながら遊ぶことを楽しみました。これからも,いろいろな遊びに興味をもち楽しんでいってほしいです。 ロケット発射!!![]() ![]() 保育室では早速,積木を使ってロケットをつくって遊んでいます。 子ども:「ロケットは(左右)同じじゃないとあかんのやで!」 先生:「何で?」 子ども:「同じじゃないと,おっとっとってなって(揺れて)飛ばへんねん。」 先生:「そうなんや!右左が同じだとまっすぐに飛ぶんやね」 子ども「そう!やし,ぼくのロケットは一緒やねん」 先生:「本当だー!」 思いをもってロケットつくりを楽しんでいます。 友達と一緒にのって 「5,4,3,2,1!はっしゃー!!」 どんな遊びが広がっていくしょうか? これからが楽しみです! 乾隆まつり![]() 出演させていただきました!! 乾隆まつりでも、 地域のみなさんから、 あたたかい拍手をいただきました。 ![]() |
|