![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:29 総数:725051 |
2年生 火曜日の道徳の時間![]() ![]() テーマは「国際理解と平和について」です。 ジョン=レノンの「HAPPY Xmas(War is over)」の曲と歌詞を用いて、 本当の平和とは何かについて考え深めました。 感想を以下に紹介します。 「ジョンレノンは戦争がなくなることを望もうと言っているけれど、どこかに信じきれない部分があったから歌にしてみんなに伝えようとしたと思う。だから、クリスマスくらいみんなが楽しく過ごそうよってクリスマスをテーマにしたんだと思う。世界中のみんながそう思えば戦争はなくなり平和になると信じたい」 「自分がしたらだめと思ってある行動をしないとして、それで例えば、友達や他人などがそのある行動をしてても注意するのが絶対正解じゃないと思いました。(犯罪は別)平和とはそれぞれの考えの理解が必要なんだと思いました。」 「戦争は平和を生むという考えの人がいるという人がいるけど、戦争はみんなの幸せを奪い苦しめるものだと僕は思います。だからといってすぐにはこの世から戦争は消えないと思います。一人一人が強く広い心を持っていれば減っていくと思う」 「自分たちが考えていかないとますます悪い状態になってしまう。」 「戦争などによって苦しんでいる人々がたくさんいるのに、自分は毎日平和に暮らしているから、、、、自分にできることをしたいと思いました。」 1年生 フロアのようす
クリスマスリースが飾られました。先日文化部の活動で制作しました。また、スリッパ大作戦の掲示物です。トイレの横にありますね。
スリッパがそろっていると次に入る人が気持ち良いものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学年集会の様子
学年集会の画像です
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 しめくくりの学年集会
たくさんの生徒が前に出てしっかり話してくれました。2学期も多くの体験をしましたね。ふりかえりながらしっかり色々な話をききました。
![]() ![]() ![]() ![]() 文化部・美術コースの制作物![]() ![]() ![]() ![]() お花紙で作った梅の花と、紙テープで作ったリボン飾りです。上には、まだクリスマス飾りをつけています。12月と1月は、行事の移り変わりが目まぐるしいほどに早いので、両方を同居させてみました。 今日は、掲示板に飾っている時に、お孫さんをつれていらっしゃったおじいちゃんや、子どもさんを自転車に乗せたママさんに声を掛けて頂きました。地域の方にも見て頂いているようで、嬉しかったです。生徒にとっても、“次は、何を作ろう…”という励みになります。 3年生授業の様子
本日2限目の3年生授業風景です。
3−2は技術、 3−3は理科、 3−4は数学 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生授業の様子
本日2限目の2年生授業風景です。
2−2は数学、 2−3は数学、 2−4は体育 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生授業の様子
本日2限目の1年生授業風景です。
1−2は美術、 1−3は社会、 1−4は国語(書写) です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組授業の様子
本日2限目、1組の授業風景です。
4限目に行われる学年集会に向けて、個人とクラスの振り返りをしていました。原稿を書き直したり、原稿を読む練習をしました。うまく発表できるかな?頑張ってくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
2学期もいよいよ終わりに近づいてきました!
1日1日、仲間との時間を大切にしながら、学校生活を送りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|