京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up138
昨日:98
総数:680058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

お昼ご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食時間の様子です

2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練の様子です。

グランドで校長先生の話をしっかりと聞いています。


2年生の様子

画像1 画像1
避難訓練の様子です。

頭をしっかりと守っています。

2年生の様子

画像1 画像1
6時間目の避難訓練の様子です。

すぐさま机の下に入っています!!!

2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目の学活では、12月に行われるめんせつ検定の練習をしました!


さあ、完璧にできるかな?

2年生 6限学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練のあとは、12月14日(金)に行われる「めんせつ検定」に向けての準備
を行いました。
2年生は今年度初めての「めんせつ検定」です。
1分間のスピーチもあります。
当日は、学校行事や部活動、仲間、人権学習、進路や夢について、一つテーマを選び、
1分間自分の考えを述べてもらいます。
今日はそれぞれがスピーチのためのメモや原稿を作成しました。


昨年度のこの時期にも行いましたが、あのときはまだ1年生。
2年生らしいしっかりとした態度で話せるようにしましょう。

1年生 学活

避難訓練のあとは、12月のめんせつ検定に向けて説明を聞き、自分が話すことを考えました。相手にうまく伝わるにはどんなことばに、どんな言い方で、どんな姿勢で言うのがよいのでしょう。研究ですね。がんばりましょう。今回は1分間スピーチをすることになりますね。
画像1 画像1

1年 避難訓練

全校の避難訓練が行われました。とてもすばやく静かに行動できました。訓練がいざ!というときに役立つとよいです。先生方のはなしをしっかり、聞いている姿に安心しました。ご家庭でもいざというときの行動計画を相談いただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
掲示物を見ています。色々掲示してあるので見てみましょう。
朝鮮中級学校との交流会の感想(中級学校より)を今日は実行委員のみんなが掲示してくれました。ありがとう!
読んでみましょう!

PTA和菓子教室

PTA和菓子教室を12月10日(月)ふれあいルームにて行います。
申込締切が明日11月30日と迫っております。
先着30名までとなっておりますが,まだ人数の余裕がございます。
ぜひ,参加してみてはいかがですか。

ご案内は,【お知らせ】に掲載しています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

部活動規定

嘉楽中学校「部活動規定」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp