京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up77
昨日:79
総数:727046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

2年生 道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限に道徳を行いました。
本日のテーマは「本当の友情・信頼とは?」について。
教材は副読本の「ロレンゾの友達」という読み物教材です。

罪を犯して逃げているといわれるロレンゾが、自分の家の会いに来たら、
あなたならどうするか?まず個人で考えました。
そのあと、班で、友達として一番いい解決法を意見交流しました。

今回は、ホワイトボードにまとめずにフリーで交流を行いました。
皆、物語の中に入り込み、熱心に話し合っていました。

以下に感想をいくつか紹介します。
「今日の道徳の話は現実だったら、今日意見で言った友達に自首を勧めたりするのは、できないと思う。私だったら、友達を守るかもしれないとあとで迷ってしまった。」
「本当の友達は手助けだけでなくダメなことはダメと強い気持ちを持つことも大切なんだと思いました。」「うわさとか本当なのかどうかわからないときに、友人を疑ったりしてはいけないと分かった。本当の友情は、まず、その友人に本当なのかを自分でしっかり確認した上で相談しながら支えていくことだと感じた。」
「本当の友情は、友達を信頼してあげることだと思う。だから今回の話は、そもそもロレンゾのことをきちんと信頼していなかったこと、そして3人の友人たちはあとでそのことに気付き、自分を恥じたのだと感じた。本当の友達や信頼するということとは何か少しだけわかったような気がする。」







虹!!

画像1 画像1
6限の道徳の時間の前に廊下を歩いていると、
「せんせぇーーーきてぇーーーー!!!」と大きな声で呼ばれました。

廊下の窓から何人もの人が外を見ていて、見ると美しい虹が!

そのとき写真を撮りたかったのですが、カメラを持ち合わせておらず。
「先生!写真!写真!!」と言われたのですが断念。

けど、6限の授業が終わったあと、ふと窓の外を見ると、
まだ幽かに虹が!!職員室まで急いで走って帰り、
写真を撮り・・・・(中央に幽かに残っている虹の画像です。見えるかなぁ。)

虹を見つけたワクワクを皆で共有できること、小さな幸せです。


授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は理科、ヨウ素デンプン反応を利用して、改めて土の中の様子を見ました。
3組は数学、相似比から面積や体積を求めました。
4組は音楽、リコーダーテストでラヴァーズ・コンチェルトを吹きました。

1年生図書コーナー

図書コーナーの本が、少しずつ追加されたり、更新されたり。新しい本が並んでいるかもしれないので、時々、手にとってみましょう。読んでみると、その本の世界にひきこまれますね。少しずつ寒くなります。読書に目を向けてみては?
画像1 画像1

1年生のようす

月曜日からテストが始まりますが、1年生もいよいよ4回目のテスト。3連休もありますし、気合を入れて学習しましょう。明日は9時から自主学習会です。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育成合同運動会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からのリレーでは、見事に目標達成!1位を獲得しました!
最後にみんなで「はい、チーズ!」

育成合同運動会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とんで・くぐってゴールへGO!に引き続き、団体種目「玉入れ」で午前の部は終了です!4人とも、精一杯競技できたと思います!午後からは200mに3年生が、そして4人全員がリレーに出場します。チームの目標「リレーで賞状をゲットするぞ!」の達成に向け、チームワークで頑張りましょう!

育成合同運動会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4人とも、それぞれの種目で賞状をゲットしました!
みんなよく頑張りましたね!
ステキな笑顔を見ることができました!

育成合同運動会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて、女子50mに出場しました!そのあとは、とんで・くぐってゴールへGOです!
自分が出場していない時は、しっかり観戦。身を乗り出して、大きな声で「頑張れ〜!」と応援していました!

育成合同運動会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会式のあと、競技開始です!
まずは、100mに出場しました!
ファイト!頑張れ!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

部活動規定

嘉楽中学校「部活動規定」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp