![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:13 総数:157454 |
御霊祭
5月18日(金)くもり
今日は御霊神社の御霊祭でした。 幼稚園の近くの寺町通りをお神輿が通るというので お弁当を済ませてから みんなで見に出かけました。 三基の立派なお神輿が通りました。 それを担ぐ大勢の人も通りました。 それぞれに掛け声が違っていました。 子どもたちが並んで見ているのを見つけると, 目の前で止まって, ゆすったり,高く挙げたりしてくださいました。 町の平穏と安全を願って, 夜まで街中を回られるということです。 子どもたちも元気な声で掛け声をかけていました。 大きくなったら担いでやーと 声をかけてもらっていました。 ![]() ![]() ![]() ホイット,ホイット!![]() ![]() ![]() 今日は,御霊神社の御霊祭でした。 朝,おみこしを担ぐ大勢の人たちが, 京極幼稚園に寄ってくださいました。 そして,子どもたちの前で お祭りの金具を差し上げて シャリンシャリンと鳴らしてくださいました。 その音に合わせて, ホイット,ホイットという掛け声も教えていただき, みんなで,声を合わせて言いました。 最後にみんなで, 子どもたちの健やかな成長を祈念して 三本締めをしてくださいました。 ホイット,ホイットの掛け声は 子どもたちの心に残ったようで, 帰られた後もあちこちから聞こえていました。 神輿会の皆様ありがとうございました。 赤いいちごはどこかな?![]() ![]() ![]() はな組は弁当を食べた子どもから,大きな葉っぱをかきわけて赤い実を探しました。 「おいしい!」「もっと食べたい」と大満足の子ども達でした。 たくさんあるわけではないので,今日は一人一個ずつでしたが,また赤くなるのを楽しみにしたいと思います。 葵祭見学![]() ![]() 京都市観光協会や教育委員会の方にお世話になり,特別な,いい席で見せていただきました。 「馬の尻尾に何かついている」「(牛車が動くと)音がしているね」「みんな葉っぱをつけているね」など,見て思ったことを呟いていました。 牛車が動かずにじっとしていると,「がんばれ!」と,声をかけている子どももいました。 葵祭見学の後は,お弁当を食べ,草花を見つけたり鬼ごっこをして遊びました。 今日も,五月晴れの中,いっぱい楽しんだ年長児でした。 よもぎ団子つくり![]() ![]() ![]() 白玉粉と充てんとうふ,湯がいて細かく刻んだよもぎを入れて混ぜました。 「ハートの形にしようかな」「上手に丸くなったよ」と,グループの友達と楽しそうにつくっていました。 自分たちで,盛り付けもしました。 「おいしい」とみんな大喜び。 はな組の子どもたちにもつくってあげ,「僕たちがつくった団子はどう?」と感想を聞きに言った子どももいました。 食べ終わってから,「また,お家でつくってもらおう」と,よもぎを摘みに行った子どももいました。 春の香りをいっぱい楽しんだよもぎ団子つくりでした。 〜お花のアレンジ〜******・・・
5月11日(金)晴れ
園庭の草花も,春から夏へと 模様替えが始まってきています。 今日は, 花壇や植木鉢やコンテナに植えてある草花を使って アレンジメントを作りました。 夢中になって制作に取り組む姿は, とてもすてき!かっこいい! アレンジメントは,おうちで飾って, 楽しんでくださいね。 ![]() ![]() ♪〜おててつないで,行こうよ御苑〜♪
5月10日(木)晴れ!
今日は,年長児,年少児が一緒に手をつないで 京都御苑にお散歩遠足に出かけました。 年少組にとっては,初めてのお出かけでした。 御苑のみずみずしい緑の中で 走り回ったり,草花遊びをしたり,虫探しをしたり・・・ のびのびと遊びました。 幼稚園から近いので, またたびたび遊びに出かけたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 今日の楽しかったこと![]() 今日の楽しかったことは,「トラックで砂を運んでくれて嬉しかったです」という子どもがほとんどでした。「砂が水の滝のように落ちてきたな・・・」とびっくりしている子どもいました。 トラックが園に到着した時は,「お楽しみトラックがきた〜」と大喜びでした。 砂をいただき,ありがとうございました。 この砂でいっぱい遊ぼうね。 おいしい!柏餅
5月2日(水)くもり
今日はみんなで 五月人形を飾った遊戯室に集まって, 子どもの日の集いを開きました。 はじめは,みんなで 子どもの日をお祝いするわけや こいのぼりや五月人形を飾るわけや 柏餅やちまきを食べるわけがかかれている 絵本や紙芝居を見ました。 歌を歌ったりもしました。 そして,お待ちかね・・・ みんなそろって,柏餅を食べました。 この柏餅は,和菓子の鼓月様が, 子どもたちが,小さいころから和菓子に親しんで, 日本の伝統的な行事とともに おいしい楽しい思い出を 心に残してほしいとの願いを込めて 寄贈してくださっているものです。 「どうやって食べるの?」 「葉っぱはどうするの?」という声も聞こえましたが, 初めて柏餅を食べた子どもも,「おいしい〜。」と, 笑顔になっていました。 子どもたち全員!ぺろっと食べていました。 鼓月様,おいしい柏餅をどうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 子育て支援「ひよこ組」5月の予定 |
|