京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up25
昨日:117
総数:729969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

朝の様子

生徒会本部役員選挙の立候補者は、登校してきた生徒に、大きな声で「おはようございます!清き一票を!」と呼びかけていました!11月1日(木)が投票日です。嘉楽中学校をよりよくするために、みんなで盛り上げましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます。1週間の始まりですね。頑張りましょう!
今日から4日間、朝の選挙運動が開始されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部 オータムカップ

画像1 画像1 画像2 画像2
10月28日(日)に丹波自然運動公園陸上競技場で京都府中学校オータムカップ陸上競技大会が開催され、男子円盤投で2年生のO・K君が第2位に入賞しました。
そのほかにも、3年生O・Y君が200m第4位、3年生K・K君が400m第6位に入賞を果たしました!おめでとう!

1年生の様子

1組:キャベツのケアをしています。立派なキャベツになりますように。
3組:社会 オセアニア州の学習です
6限は交流会の準備です。歌の練習もしました。
  実行委員が意欲的に動いてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のようす

4組:理科の時間にロウを溶かして、固めなおす実験です。固体になると容積が減っている?!
2組:マット運動です。できるようになった技がありますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳
「町内会デビュー」を題材に、
教師のクマに遭遇した実体験や
実際にクマに遭遇した時にどうするかイメージトレーニングしている話から入り、
自主・自律の良さについて考えた。

1組 授業の様子

1限目、1組の授業は音楽です。
今日は前半にジブリ音楽「時には昔の話を」(紅の豚より)を練習しました。楽譜を見ながら、一つ一つ音を確認しながら歌いました。はじめは小さな声でしたが、しだいに自信もついてきて、大きな声に変わっていきました。
後半は、これまで練習してきたジブリ音楽をみんなで熱唱しました。「となりのトトロ」や「優しさに包まれたなら」・・・本当に楽しそうに歌っていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

みんな元気に登校しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!
今朝もいい天気ですね。
元気に頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 6限の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上の写真から順に2組、3組、4組の授業の様子です。

2組は数学。「三角形の合同を使った証明」です。皆真剣に先生の解説を聞いています。
3組は英語。「Because」を使った文です。「なぜなら」という根拠をEnglishで述べられるように考えています。
4組は体育。「ソフトボール」のさまざまな場面におけるプレイについて、「フェアか?ファールか?」という先生の質問に皆が考えています。
授業の終わり間際には、一人のバッターに全員が守備について守っています。
とても楽しそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

部活動規定

嘉楽中学校「部活動規定」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp