京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up49
昨日:99
総数:727968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

秋の校外学習 in神戸 その1

8時40分、全員出席で神戸まで出発です。もうバスの中では大合唱が始まっています。
画像1 画像1

朝の様子

おはようございます。
すこし時雨れていますが、みんな元気に登校しています。
本日2年生は校外学習で神戸へ、3年生は大学訪問で京都市内をめぐります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生カメラより

休み時間の様子。立会演説会の様子です。1年生カメラでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめての投票

本日、生徒会役員選挙の立会演説会、投票が行われました。1年生からは2人の立候補者、応援演説者3名、選挙管理委員3名が特に大舞台をがんばりました。教室で投票について聞いている様子です。
画像1 画像1

立会演説会11(投票)

みんなが書いてくれた用紙をいよいよ投票箱へ!みんなの清き一票を投じる瞬間です。この結果で、嘉楽中を引っ張ってくれる生徒会のメンバーが決まります。もちろん投票したみんなには責任があります。誰になったとしても、しっかりと協力して、嘉楽中をよりよくするために、ともに生徒会を盛り立てていきましょう!
画像1 画像1

立会演説会10(投票)

投票用紙を手に、記載台に向かいます。不正や無効票がでないように、選挙管理委員が見守る中、真剣に投票していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立会演説会9(投票)

立会演説会のあとは、いよいよ投票です。

各教室で諸注意を受け、投票券をもらって、体育館へ向かいます。
体育館の入り口では、投票券と引き換えに、選挙管理委員から投票用紙をもらいました。体育館に入ると、立候補者のポスターも掲示され、本格的な選挙の雰囲気の中、みんな真剣な眼差しで見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立会演説会8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立候補者と応援者の演説が終了したあと、選挙管理委員から、投票についての諸注意がありました。最後に副委員長より、閉会の挨拶があり、立会演説会は無事、終了しました。

このあと、教室に戻り、投票券をもらって、投票会場の体育館に向かいます。公正、公平な投票になるよう、ルールを守って投票してください。

嘉楽中のため、責任ある投票をよろしくお願いします。
                   〜選挙管理委員会一同〜

立会演説会7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて、
保健体育委員長候補(左)
図書文化委員長候補(中央)
学習協力委員長候補(右)  です。

立会演説会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は、
評議会議長候補(左)
生活安全委員長候補(中央)
環境美化委員長候補(右)     です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

部活動規定

嘉楽中学校「部活動規定」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp