![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:63 総数:724949 |
第三回定期テスト
4限 数学のテストです。 1組 国語の課題に取り組んでいます。
明日もがんばりましょう。 ![]() ![]() 第三回定期テスト
2限 理科のテストです。 がんばっています。1組は 数学の問題に取り組んでいます。3限が数学のテストです。
![]() ![]() 2年生 第3回定期テスト1日目![]() ![]() ![]() ![]() 今日のテスト教科は理科と数学と英語。 上の画像は、理科のテストが終わって数学のテスト前の休み時間の様子です。 わからない数学の問題を、わかる人が教えてあげる様子があちこちで見られます。 先生も参加しています。 なかには、クラスが違うので廊下に座り込んで問題の解き方を教えてもらう人も・・・。 教えることで自分自身の力にもなります。 朝の様子
今日は第3回定期テストです。
1限目は回復授業 2〜4限は数学テ、理科テ、英語テです。 (学年により順番が異なります) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
おはようございます。
今日から第3回定期テストです。 教科書、ノートを片手に登校する生徒も見られました! 頑張ってくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組は家庭、保育実習について 3組は理科、遺伝子について、メンデルの仮説から学びました 4組は数学、テスト範囲の学習です テスト勉強頑張っています
1年生の英語,1組のテスト対策,3年生英語の授業風景です。
みんな,楽しそうに授業を受けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
おはようございます。
今日は「ライオンの日」です。朝から、委員の生徒が声掛けをしてくれました。今日はノーチャイムですので、自分たちで時間を確認しながら行動しましょう! 明日から第3回定期テストです。みんな頑張れ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上競技部 府秋季大会![]() ![]() ![]() ![]() 京都府秋季大会が行われました。本校からは標準記録を突破した1年生2人、2年生2人、3年生1人の計5名が出場しました。 途中、いきなりの豪雨や、雨が上がってからの陽射しの強い暑さ・・・急な天候の変化の中、共通男子200mで第3位、共通女子800mで第2位と2名の選手が入賞を果たしました。学校祭などで忙しかった中での自己ベストに近い結果は、とても素晴らしいです。 2年生道徳の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、自分が今やりたいことをあげるだけあげてみて、そのあと一つだけ選ぶとしたら、どれをどんな基準で選んだかを考えました。 そして、映像の中のコジマ君を通して、「夢の実現」「役割責任」「働く意義」「やりがい」「社会貢献」「地域とのつながり」・・・・などさまざまな葛藤の中で自分の道を選択するにはどうしたらよいかを考えました。 感想を以下にいくつか紹介します。 「何かを得るためには何かを犠牲にしないといけないと思いました。自分がしたい仕事をするには、自分の強い意志が一番大事だと思います。そのために自分の意志をまっすぐに生きていきたいと思います。」 「今回についてはすぐに答えがでた。結局自分の好きなことじゃないと続かないし、奇跡も起きない。夢を捨てるほど人生から希望を奪うものはないと思う。お金にはあまり興味はないが努力する途中で現実に戻されるのはそれである。才能なんて関係ない。努力すればいい。」 「テスト期間は部活をしない代わりに勉強をしなければならない。ゲームをすればテストの点が下がると同じような状況だったので、悩まされました。この考えを生かして今後の選択を考えたいです。」 「二つのことにせまられた時、自分が必要とされている必要としているやりがいがあることを選ぶことが大切だと思った。」 |
|