京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up14
昨日:28
総数:198606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

お天気気持ちいいね 3歳児(ちゅうりっぷ組)

 今日は,久しぶりのお天気でした。
 「今日は,天気だね」「暑いね」「どろんこしようか?」「水遊び気持ちいい」と,園庭の遊びを楽しみました。
 泥の中に手を入れて,「なんか冷たい」「深いよ」と友達と一緒に楽しんでいます。
 「ペットボトルある?」と,1学期の楽しかった遊びを思い出して,ペットボトルに水を入れたり,水を撒いたり,水遊びも楽しみました。
 2学期も,好きな遊びを思いっきりしたり,友達と一緒に遊ぶことを楽しんだり,楽しいことをいっぱいみつけ全身で遊んで欲しいと願っています。
画像1画像2

大根の種 (9月10日)

画像1
発芽しました!!

成長が楽しみです!!
画像2

けんりゅうしょうぼうまつり

画像1画像2画像3

 今日は乾隆小学校で,平成30年度の乾隆消防まつりが行われました。あいにくの雨でしたが,玄関前オクトパスを利用され,消火器水鉄砲,ミニ消防車,消防士で記念写真など,楽しいコーナーがありました。子どもたちは消防車や消防士さんが大好きです。ワクワクしながら大喜びでした。とても楽しくまた,火事や地震についてのお話もあり,貴重な経験になりました。地域の消防分団の皆様,お世話になり有難うございました。

種まき (9月6日)

大根の種まきをしました!

そ〜っと、大事に蒔いていました
画像1
画像2
画像3

消防子ども大会 4

画像1
消防音楽隊の
すてきな演奏と共に,
火事の時,地震の時,どうするのか…等々,
大事なお話も聞きました。

間近での演奏には,
さらにワクワクしました!

画像2

消防子ども大会 3

画像1
「うわーっ!!」
「すっごーいっ!!」
画像2

消防子ども大会 2

「どんどん、のびてるーっ!」


画像1
画像2
画像3

消防子ども大会 1

上京消防署に行きました!!
画像1
画像2
画像3

人権研修会に参加しました


 翔鸞小学校で行われた人権の研修会に教職員で参加し,翔鸞幼稚園古森園長先生の「一人芝居」を見せていただきました。翔鸞小学校教職員,地域や保護者の方々,翔鸞幼稚園の教職員の皆さんが参加されていました。
 心の中に温かく,そして深く大きく大切なものが残るお芝居でした。

 古森園長先生,翔鸞小学校,翔鸞幼稚園の皆様,有難うございました。
 
 
画像1
画像2

第2回幼稚園説明会をしました


 台風一過,今日は晴天でしたね。皆様方,台風の影響は大丈夫でしたでしょうか。

今日は予定通り,幼稚園説明会を開催することができました。台風の後のたいへんな中,

たくさんの未就園児親子の方々においでいただき有難うございました。

 園長からの,子どもたちの様子や生活の中で大切にしていること等の話をご清聴いただ

き,色々とご質問もいただきありがとうございました。

 後半は人形劇団「ひみちゃたい」による楽しい人形劇を在園児や保護者の皆さんと一緒

に楽しんでいただきました。

 子どもたちも大喜び!ありがとう!また来てね!と人形たちに駆け寄っていました。

みなさん,ありがとうございました。乾隆幼稚園は毎週(月)・(水)の午前9時30分

から11時30分まで,未就園児教育相談「さくらんぼ組」を開設しています。どうぞ,

遊びに来てください。園庭開放もしています。〜午後4時までです。お待ちしています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp