京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:79
総数:726969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

小中交流合唱交歓会7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム4番。中学2年合唱「時の旅人」です。
美しいハーモニーを会場いっぱいに届けてくれました。入退場もみんなしっかりと元気にこなしてくれました。学年が徐々に上がるにつれて、どんどんうまくなっていきます!

小中交流合唱交歓会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム3番。小学6年合唱「気球に乗ってどこまでも」です。
歌う前に、各小学校の紹介がありました。緊張しながらも、立派に自校紹介をしてくれました。
3小学校合同での歌声に、会場からも大きな拍手がおくられていました。歌の途中に、みんなで一緒に手拍子をする場面もあり、小学生らしい元気な姿に、会場の皆さんからも手拍子が湧きおこりました!

小中交流合唱交歓会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム2番。中学1年合唱「大切なもの」です。
中学1年生らしい、元気な歌声です。つい半年前まで、小学生だったとも思えないほどの堂々とした歌声に、小学6年生も見とれていました!

小中交流合唱交歓会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員合唱は、美しいハーモニーを皆さんに届けただけでなく、小学生と中学生が一つになった瞬間でした。
会場に詰めかけたみなさんも、迫力ある歌声に聞き入っておられました。

小中交流合唱交歓会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム1番。全員合唱「翼をください」です。
小学生〜中学生が一緒に声を合わせての大合唱です。迫力のある歌声が会場いっぱいに響き渡りました!

小中交流合唱交歓会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きな拍手に迎えられ、小学生が入場しました。生徒代表(中3生)のあいさつで、交歓会が始まりました。体育館横には、各学年の合唱曲と指揮者・伴奏者の懸垂幕が飾られ、会場は合唱交歓会の雰囲気に包まれていました!

小中交流合唱交歓会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日午後2時15分より、嘉楽中学校体育館で小中交流合唱交歓会が行われました。小学生は午後1時15分頃に中学校に来て、まずはリハーサルです。初めての舞台で、立ち位置や作法等の確認をしました。少し緊張気味でしたが、少しずつ慣れてきたようで、しっかりとリハーサルをこなしていました!

さあ、いよいよ合唱交歓会の始まりです。体育館の後方から、小学6年生の入場です。中学生の先輩たちのリードで、みんな元気に入場しました。

展示装飾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年で廊下の飾りつけ
デコレーションに凝ってみました
ぜひ見に来て下さい。

文化の部前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年劇の部分練習とエンディング練習

本日、小中交流合唱交歓会!

本日、午後2時15分より、小中交流合唱交歓会を行います。
全体合唱をはじめ、小学6年生の合唱や中学生の各学年合唱等、美しい歌声を皆さんに届けたいと思います。
多くに皆さんのご来校をお待ちしております。

上履きをご持参ください。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月行事
10/3 学校祭 体育の部 ※雨天中止4日(木)に延期
10/5 あしあと検定      英語検定(放課後)
10/6 嘉楽土曜自主勉強会(全学年)9時〜11時

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

部活動規定

嘉楽中学校「部活動規定」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp