京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up5
昨日:60
総数:725454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

ソフトテニス女子個人戦

ソフトテニス女子個人戦が4月30日西院コートで行われました。みんなで応援して最後まであきらめずに戦っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春体開会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、第60回京都市中学校春季総合体育大会の開会式が、西京極競技場で盛大に催されました。
京都市内の80数校の中学生が一堂に会し、行進参加の選手、伴奏の吹奏楽、合唱団、それを支えるスタッフ、総勢7000人ほどの人が参加する大きな催しでした。
本校からは、80名ほどの選手が参加しました。
新緑の5月にはまだなっていないけれど、さわやかな薫風の中、元気はつらつと行進している皆さんの姿は、文句なしにかっこよかったです。
プラカードと学校旗で、本校チームを先導してくれたのは、3年生の本部役員のお二人。風を受けて重くなる旗を、堂々と掲げ、立派に先導してくれました。お疲れ様でした。
4月末とは思えないくらいに暑い中、行進に参加した選手の皆さんも、お疲れ様でした。

ラグビー部 春体予選リーグ

最後はなんとか粘り勝ちです。
予選リーグ初勝利!よく頑張ってくれました!
お疲れさん!ベンチからは温かい拍手がおくられました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラグビー部 春体予選リーグ

お互い点を取り合い、接戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラグビー部 春体予選リーグ

対 長岡二中  です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラグビー部 春体予選リーグ

4月28日(土) ラグビー部が春体予選リーグ3日目を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季総合体育大会【開会式】入場行進

雲一つない青空のもとで,第60回京都市中学校春季総合体育大会開会式が,西京極陸上競技場で幕を開けました。嘉楽中学校からは,プラカード・校旗を先頭に選手団80名が胸を張って堂々とそして颯爽と入場してきました。これから始まる競技でも精一杯頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

明日の春季総合体育大会【開会式】について

明日の春季総合体育大会【開会式】は予定通り行われます。各ご家庭におかれましても,お子たちが胸を張って堂々と行進する姿をご観覧していただければ幸いです。よろしくお願いします。

はたらくってことって  その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週にひきつづき金曜日の総合の時間は、職場体験に向けての事前学習を行っています。本日は、5月11日の事前訪問に向けて事業所の方へ電話で確認をします。
各体験グループの代表一人が電話をかけますが、その他のメンバーも皆後ろでそのやりとりを見守っています。
緊張で、自分の名前を言い忘れたり・・・
担当の方がおられず、アドリブでどうつなげばいいか困ってしまったり・・・


電話でのアポイントメントを終えて「仕事として電話をするときに大切だ」
と感じたこととして書いてくれたものを以下に紹介します。
『声がたどたどしくなったりしないように、しっかりとはっきりとした声で電話をすることが大切だと思いました。あと、くりかえして声に出すことで仲間がメモをできるし、確認もできるので大切だと思いました』
『常に相手の立場に立って話すことだと思います。例えば、電話を担当の方につないでもらってからの会話は相手にとっては初めての相手で名前もわからないので、まず、違う人になったら名乗るとか、常に「はい」と返事するとかです。これから常にそれを意識したいです』

2年生 休み時間

画像1 画像1
授業の終わりのベルが鳴った途端にたくさんの男子たちが廊下に出て楽しそうにじゃれあっています。ほのぼのした様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp