京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up16
昨日:173
総数:682336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

北・上京支部 生徒会交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
演奏するには少し会場が狭く感じましたが、その分、迫力があり、会場のみんなを圧倒するくらいの演奏ができ、会場の皆さんから大きな拍手をいただきました。みんなの心が一つになった瞬間でした。ありがとうございました!

北・上京支部 生徒会交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて、嘉楽中・中級学校担当分科会の発表です。「サンコン愉快な仲間たち 音楽隊」の真っ赤なハチマキをして登場!少し緊張気味でしたが、見事な演奏を披露してくれました!

北・上京支部 生徒会交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ最後の全体会です。各分科会からの報告です。
本校の会長Fさんも北・上京(嘉楽)の魅力をしっかり堂々と発表してくれました!さすがです!

北・上京支部 生徒会交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ、本番に向けて、最後の練習になってきました。みんな気合を入れて集中しています。「交流(心を一つに)」をテーマに、みんなが一つにまとまれるよう精一杯演奏します。本番を楽しみにしていてください!

北・上京支部 生徒会交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
徐々にリズムも合うようになってきました。みんなの気持ちが一つになって演奏できるようになり、かなり迫力が出てきました。
もう一息です!がんばろう!

北・上京支部 生徒会交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「サンコン愉快な仲間たち 音楽隊」の分科会です。今回初めての参加者もいましたが、中級学校・嘉楽中学校の生徒の協力(リード)で、みんな少しずつ、上手くなってきました。

北・上京支部 生徒会交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会長が中心に集まった分科会です。北・上京支部(各地域)の魅力を話し合い、最後はマップにして発表します。活発な意見交換のあと、マップを作成し、発表の準備です。嘉楽中からは、会長のFさんが参加し、みんなと楽しく活動しました。本番の発表が楽しみですね。

海外からのお客様!

画像1 画像1
部活で練習している中、海外からのお客様が来られました。
イギリスで化学(科学?)を教えているトム先生です。

西陣周辺を観光していて、ふと立ち寄ったそうです。
教師をしているからこそ、他国の学校の様子が気になることは
同じ教師としてよくわかります。

陸上競技部の3年生の二人が、トム先生と英語で会話をし、
理科室を案内してくれました。
トム先生から「二人とも、素晴らしい英語です」とお褒めの言葉を
いただきました。

普段の英語での会話の授業がとても活きています!!
二人とも「自分の英語に自信がついた」と満面の笑みです。

素敵な出会いでした。トム先生、よき旅を!!!

北・上京支部 生徒会交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分科会では、他校の参加者も含め、大勢で楽しくスタートしました。まずは円陣を組んで、アイスブレーキング、自己紹介等、大いに盛り上がりました。このあとは、いよいよ、和太鼓・チャングの演奏練習です。昼からの全体会で披露します。しっかり練習して、会場いっぱいに太鼓の音色を響かせましょう!

北・上京支部 生徒会交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
同じ分科会で活動する朝鮮中級学校の少年団の皆さんから、中級学校の紹介がありました。その中で、これまで嘉楽中学校と長く交流をしてきたことも紹介してもらい、今年度の北・上京支部生徒会交流会のテーマでもある「交流」を考えるうえで、とても良い刺激になりました。

全体会のあと、嘉楽中・朝鮮中級学校合同の分科会に移動しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp