京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up10
昨日:46
総数:725031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生授業の様子。2組は家庭で「幼児のおやつ」。胃が小さいので栄養を補っていることを学んだ。3組は国語で、和語・漢語・外来語の特徴を生かして、正しく使い分ける方法を学んだ。4組は数学で、有理数と無理数を学習。無限小数の体験をしました。

登校時の様子

今日も元気に頑張りましょう!
みんな元気に登校しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の様子

おはようございます。
梅雨の中休みでしょうか?
少し蒸し暑いですが、朝から良い天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回進路保護者会

6月12日19時より、第一回進路保護者会をふれあいルームで実施しました。たくさんの保護者の方がお見えになり、進路への関心が日に日に増してるのではないでしょうか。昨今、進路決定には多様な方法や仕組みがあり、自分に合った進路選択ができるようになった反面、迷ってしまってなかなか決めかねてしまうことにも。この機会に、保護者の方とお子達で、進路(人生)について、語り合っていただきたいと思います。学校にも是非ご相談していただき、より良い進路決定につながるようにしていきましょう。

画像1 画像1

1年生道徳の様子

富士山を汚すのはだれか の資料をもとに、考えました。
ゴミが散乱している画像をみて、たくさんの「何するんや」という声があがっているクラスもありました。自分にはなにができるかを考えることが大切ですね。
1組は修学旅行お土産のサーターアンダギーの粉を実際に調理しています。
画像1 画像1

3年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の3年生道徳「思い違い」。メール、スマホを事例に、節度を守り、規制を心掛ける態度を養った。

3年生・2限体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限体育は、3−3がテニスをしていました。外はなかなかの突風で、体育館内で室内テニスに生徒たちはうち興じていました。

テニスの筈なのに、ホームランあり、空振り三振ありで、「ん?テニス?!」という様子でしたが、なかなか楽しそうでした。

登校時の様子

今日も蒸し暑くなりそうですが、水分補給等、しっかり体調管理をして、一日を有意義に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の様子

今朝はなんとか雨もやみ、みんな元気に登校しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語、今日はALT DAYです。手紙を書きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp