![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:60 総数:725491 |
千羽鶴完成!![]() ![]() ![]() ![]() 千羽鶴制作委員2名に加え、 お手伝いしてくれたみんなで 記念写真を撮りました。 数えたら10羽足りず・・・ 大きな鶴を10羽折り、 完璧な千羽鶴となりました。 千羽鶴にはカードを付け 3年生の想いも記されています。 大切に、大切に沖縄へ持っていきたいと思います。 1年生学活
各クラス 合唱コンクールに向けてクラス曲の検討中です。
どの歌にきまるのでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習確認プログラム3/3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習確認プログラム2/3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習確認プログラム1/3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生3限の様子
1組:園芸、水やりをしています。
2組:数学の復習問題演習をしています。 3組:理科で光合成の学習をしています。 4組:バレーボールでサーブの練習をしています。 暑くなりましたが、体温調節しながらがんばりましょう。 ![]() ![]() ALT![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 千羽鶴作成を行いました。 たくさんの生徒の協力もあり、 千羽鶴をつなげる作業が終わりました! みんな、ありがとう。 素敵な平和学習になることでしょう。 今年度・初生け(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きっと華道が成立した室町期に、ホッチキスなどなかったでしょうから、そう考えると華道も常に進化しているんだな…と思います。 さてさて、「線」が感じられる生け方になっているでしょうか? 今年度・初生け(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 華道の体験も、去年度から数えるともう5回目くらいになるので、今日はちょっと難しめのテーマに挑戦しました。題して、「線」を意識した生け方。 今日の花材は、フトイ・ガーベラ・スプレーカーネーション・かすみ草・ナルコユリという五種類でした。フトイという長い茎のものを三角形にしたり、その直線的な形状を大事にしたり、「線」が感じられるように工夫しました。 |
|