京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:63
総数:724941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳。『昔と今を結ぶ糸』を題材に、集団や社会との関わりについて徳育を学びました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生授業の様子。2組の社会は、世界恐慌と各国の動きをスターリンの経済政策などに着目し、学びました。4組の社会は、大正デモクラシーは日本にどのような影響を与えたかを天皇や内閣総理大臣に焦点を当て、学びました。3組の体育はテニスで、今日はボレーを極めていました。

休日参観のお礼

 保護者の皆様をはじめ、嘉楽中学校関係者、小学校の先生、教育委員会の方々など、たくさんの休日参観にお越しいただきありがとうございました。182名の生徒に対して、150名を超える参観でした。
 これからも嘉楽中学校の教育にご理解・ご協力よろしくお願いします。

進路講話

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生5限目は進路講話。京都府立朱雀高等学校から3名の先生をお招きし、入試について、いろんな話を聴きました。

土曜参観道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜参観日の3年生道徳。理想の進路に進むためには、何が必要か徳育を通して考えました。

2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の様子です。

みんなの生きている色々な場面に家族がきっと一緒にいます。

様々な思いを抱くことができたのではないでしょうか。

2年生の様子

画像1 画像1
今日の道徳では、今までの人生を振り返り、「一番の思い出」は何か、考えました。

そして家族にとって「自分との一番の思い出」は何か思いをめぐらしました。

参観にきてくださっている保護者の皆様にも参加していただき、

子どもたちにとってとても温かいじんわりとした時間となったと思います。

ありがとうございました。

2年生の様子

4時間目の道徳の授業の様子です。

たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1

進路講話

質問コーナーでは、
「今どのようなことを勉強すればよいか」
「○○コースとはどのようなものですか」
など積極的に挙手する姿勢がみられました。
画像1 画像1

進路講話

画像1 画像1
2,3年生の5時間目の進路講話の様子です。

朱雀高校の先生方がきてくださいました。

ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp