京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up54
昨日:143
総数:683263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

学校だより128号を発行!

右の配布文書をご覧下さい。

「学校だより128号」では,
 1年生1名,2年生2名,3年生4名の
ライオンハートを掲載しています。


3年生「校外学習」へ

 たくさん思い出をつくって
きて下さいね。
 「行ってらっしゃーい」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「校外学習」へ

 3年生は,卒業前に
「校外学習」で,今朝,
長島スパーランドへ出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 終学活

1年2組(上)
1年3組(中)
1年4組(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6時間目の様子

写真上)1−4国語
  中)1−3英語
  下)1−2理科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の昼休み

画像1 画像1
バスケットボール

サッカー
画像2 画像2

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の道徳の様子です。

今日の道徳は1年の最後の道徳でした。

班のメンバーの良いところを見つけ、自分を見つめる活動を行いました。

どうか、自分も、他人も大切に。

みんなで支え合って生きていきましょう。

1年生 昼食時間の様子

写真 上段:1−2
   中段:1−3
   下段:1−4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生・またまた「京炎そでふれ」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「京炎そでふれ」のお披露目は、予定では2回。1回目は、5月下旬の予定です。あと2か月!“まだ先やん…”と思ってしまいそうですが、きっと2か月なんてあっという間です。本当に是非ぜひ春休み中に友だち同士で集まった時に、アドバイスし合いながら練習してみて下さい。
そうそう、「生」のお手本が見たい時には、「京都さくらよさこい」という催しが、京都市内のいろいろな場所で開催されます。3月31日(土)・4月1日(日)に、京都駅や岡崎公園、二条城あたりに行くと、大学生が踊っている本格的な「そでふれ」が見られます。出かけてみてはいかがでしょうか…。

2年生・またまた「京炎そでふれ」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月下旬から火曜日4限の恒例となっていた「京炎そでふれ」の練習を、今日もしました。
大学生との練習は、先週で終了したのですが、今日は大学生が模範で踊っている映像を見ながら練習をしました。まだまだあやふやな部分があって、映像をスロー再生したり、工夫しながらの練習でした。
お披露目する日まで、そんなにたくさん練習する時間がないので、是非ぜひ春休みも練習して…という様子でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp