京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up26
昨日:92
総数:681749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生の朝学活の教室

今日一日を有意義に過ごすために、朝の学活を大切にして取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時間

今日も元気に一日がはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生を送る会、2年生の練習です。寸劇あり、踊りあり、群読ありの個別練習です。

2年生 6限学活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6限は、「3年生を送る会」の体育館練習をしました。どんな内容なのかは、ここには書けませんが、3年生にお披露目する出し物の通し練習をしました。
いくつかのパートをつなぎ合わせて一つのものにするのですが、今日ようやく全体の流れをみんなもつかめたようです。
「送る会」は、来週の月曜日。え?!頑張らなくては!!!!3年生の卒業に向けて、素敵な贈り物になるように、益々気合を入れていきましょう!!

2年生「京炎そでふれ」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週火曜日に、大学生に来て頂いくことが恒例になってきていたかのような「京炎そでふれ」の練習が、今日もありました。
今日は、大学生に稽古をつけて頂くのが最終回だったので、なかなか気合の入った練習になりました。最初に通し練習をしましたが、まだうろ覚えの人がいたり、「歌舞伎」のパートでにらみが利かなかったりで、取り出し練習もしました。
少しずつものになってきてはいるのですが、大学生が来て下さらなくても自主練が必要ですね。
お披露目の機会までには、まだ時間があるので、練習あるのみ!!頑張りましょう!

1年生の終学活の様子

上から、1−4、1−3、1−2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 5時間目の授業

1年4組:社会「日本の範囲を知ろう!」(写真上)
1年3組:英語「過去のことについて尋ねられるようになろう」(写真中)
1年2組:理科「地層のでき方」(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子

昨日からの雨も止んで、今日はいい晴れの天気になりました。
昼休みの運動場もにぎやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 昼食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真 上から1−3、1−2、1−4

1年生 3年生を送る会に向けての取組の様子

群読も、合唱も、3年生に感動してもらいたい一心で取り組んでいます。
何度も何度も繰り返し練習してきました。
すばらしい歌声が出せるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp