京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up59
昨日:173
総数:680472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

今朝の登校時間

今日で今週もおしまいです。
元気にがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の文化部の活動・その2

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の花材は、チューリップ・レースフラワー等など春らしい可愛らしいお花。思い思いにラッピングもして、こんな感じに仕上がりました。

昨日の文化部の活動・その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の文化部女子チームは、華道をしました。今年度最後の活動は、フラワーアレンジメント。水盤に生けるのではなく、「オアシス」というアレンジメント用のスポンジを使って、洋風の生け方(?)をしました。

3年生を送る会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生を送る会の1年生&2年生合同通し練習です。

あしあと(ノート)検定<5>

教室に戻って、本日の課題の確認テストを受けている1年生の様子です。
高得点めざしてがんばれ!

写真:上から1−2、1−3、1−4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あしあと(ノート)検定<4>

スクリーンに映し出された1級ノートを見ながら、講評を聞きました。
すぐれたノートの持ち主の名前が呼ばれると、大きな拍手で讃えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あしあと(ノート)検定<3>

検定中の課題は、社会科です。
このあと、課題の確認テストもあります。
一生懸命がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あしあと(ノート)検定<2>

今回の検定教科は、理科と英語です。
1年生のノートも、1年経った今では、とてもすごく成長です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あしあと(ノート)検定<1>

今年度、最終の第5回「あしあと(ノート)検定」を開催しました。
学習協力委員会の手で、自主的に行われました。
たのもしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会リハーサル(2)

今まで練習してきた合唱も、本番と同じようにとても感動的に歌えました。
3年生のみなさん、期待してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp