授業の様子
2年生授業の様子。2組は音楽、勧進帳から長唄について学習しました。3組は数学、コインを投げた時の確立について学習しました。4組は理科で、気象観測などについてノートまとめしました。
【2年生の様子】 2018-02-15 14:41 up!
1年生の昼食の時間
【1年生の様子】 2018-02-15 12:46 up!
1年生 3時間目の様子
1−2は理科、1−3は社会、1−4は数学の時間でした。
がんばっている様子がわかります。
【1年生の様子】 2018-02-15 11:48 up!
1年生 1時間目の授業
1−4社会「考えよう!自分の商品を高くたくさん売るには?」(上)
1−3理科「月の黒い部分はなんだろう?」(中)
1−2国語「クジャクヤママユ裁判の準備を開く」(下)
【1年生の様子】 2018-02-15 09:18 up!
登校時間の様子(2)
【1年生の様子】 2018-02-15 09:18 up!
登校時間の様子(1)
【1年生の様子】 2018-02-15 09:17 up!
1年生の朝の教室の様子
朝学活が始まるまでの時間は、自主的に学習に取り組んでいます。
テスト一週間前に入っているので、朝の読書から朝学習に切り替えています。
がんばれ!
上から、1−2、1−3,1−4
【1年生の様子】 2018-02-15 09:17 up!
授業の様子
2年生授業の様子。2組、4組は理科で、2017年の天気図は何月のものか、日本付近でみられる気圧配置をもとに考えました。3組は技術で、リンク装置とカム装置とはどんなものか学習しました。
【2年生の様子】 2018-02-15 09:17 up!
14日(水)放課後の自主学習
【学校の様子】 2018-02-15 09:16 up!
14日(水)放課後の自主学習
【学校の様子】 2018-02-15 09:15 up!