![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:78 総数:724660 |
1年生 昼食時間の様子
4時間目のJAXAの事前学習が少し長引いたので、腹ペコです。
昼食が、とてもおいしいです。 写真は左から順に、1−2、1−3、1−4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 4時間目の様子
JAXAの方が来られて、興味深いお話しでしたね。
12月23日の「宇宙記者とリアルタイム交信」楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 3時間目の授業の様子
1−2英語「今していることを伝えよう!」(写真左)
1−3美術:美術室で実技の授業(写真中央) 1−4理科「音の波のあらわし方」について(写真右) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 2時間目の授業
写真上:1−3理科・・・「音の大きさや高さ」について
写真中:1−2美術・・・美術室で実技の授業 写真下:1−4社会・・・聖徳太子の「想い」は実現した? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 6時間目の様子
6時間目の授業です。今日も最後までがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの様子
風が冷たく感じる日でも、晴れていると昼休みには外でサッカーやバレーボール、バスケットボールなどして元気に過ごしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 4時間目の道徳
今日の道徳では、「動物とともに生きるために」というテーマで、共存について考えました。
写真は左から1−3、1−4、1−2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 2時間目の様子
1−2:理科「音の大きさと高さ」について(写真上)
1−3:社会「飛鳥時代の文化」の学習(写真中央) 1−4:国語「幻の魚は生きていた」(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の文化部の活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンゴミズキという軸になる枝をたわめて丸くし、ヒバの葉を絡めていきました。軸の枝を丸く形作るのに、なかなか苦戦しました。 みんなそれぞれに飾りつけをしたり、オーナメントを付けたり、かわいらしく仕上げていました。 |
|