![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:78 総数:724660 |
4限の3年生の授業の様子
写真上:2組(理科)
写真下:4組(国語) ![]() ![]() ![]() ![]() 4限の1組の授業の様子
国語の授業中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 3時間目の様子
写真上は、1−2国語
真ん中は、1−4理科 一番下は、1−3技術の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 2時間目の様子
1−3国語:プレゼンテーションを考えている様子(写真上)
1−4英語:会話の練習をしている様子(写真中) 1−2技術:木工の作業中の様子(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 1時間目の保健体育の様子
男子は、寒さにもめげずに持久走。
女子は、いきいき交流ルームで保健領域の授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会![]() ![]() ![]() ![]() しばらくの間、お休みをされていた先生が今日から復帰されるため、校長先生の紹介のあと、先生からご挨拶をいただきました。先週、お世話になった先生とお別れをしたところでしたが、今日はまた、新しい出会いがありましたね。 「お帰りなさい!」と、みんな温かい雰囲気で歓迎してくれました。「これからもどうぞよろしくお願いします。」と大きな拍手を贈ってくれました! 「宇宙記者」とのリアルタイム通信迫る!
嘉楽中学校の2年生男子,教員各1名が「宇宙記者」として,
12月23日(土)に,種子島(宇宙センター)に取材に行くことに なりました。 当日は,気候変動観測衛星「しきさい」と超高度衛星技術試験機 「つばめ」の打ち上げの様子を,嘉楽中学校の体育館にいる人と リアルタイムで交信します。 宇宙開発の最前線にあるホンモノをリアルに体感できる絶好の機会 です。保護者,地域の方の参加をお待ちしています。 ![]() ![]() 教育功労者表彰受賞の懸垂幕!
「教育功労者表彰」受賞の懸垂幕を
設置しました! ![]() ![]() ![]() ![]() 教育功労者表彰受賞の懸垂幕!
京都市教育委員会からいただいた
「教育功労者表彰」受賞の懸垂幕を 設置しました! ![]() ![]() ![]() ![]() 16日(土)の部活動
女子バレーボール部が練習中!
![]() ![]() ![]() ![]() |
|