京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up21
昨日:62
総数:724690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

5限の2年生の授業の様子

写真上:3組(英語)
写真下:4組(社会)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 5時間目の学活

今日の学活では、各クラスでカルタ取りをしました。
来週には学年で「百人一首大会」が開かれます。
1枚でも多く取って、一位を目指して取り組んでいます。
楽しそう!

写真は上から、1−2
       1−3
       1−4 の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 3時間目の授業

3時間目の1年生の様子です。
 1−2理科(写真上)
 1−3社会(写真中)
 1−4数学(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首の様子

1時間目の1−2の国語の百人一首の様子です。
来週は「カルタ大会」です。
班ごとに分かれて対戦していました。
しっかりと覚えて強くなりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1時間目の授業

1−2は、国語でカルタ大会でも行う「百人一首」の学習です。(写真上)
1−4は、社会で「武士の誕生」についての学習です。(写真中)
1−3は、理科で「浮力」が何によって変化するのか?を、理科室で学習しています。                                   (写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時間の正門付近の様子

今朝は、昨日の雨も止んで、寒さも緩んだ感じがします。
大きな声で朝のあいさつ「おはようございます!」
今日も一日がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレ掃除の様子

トイレも毎日ピカピカに磨いてくれる生徒たちです。
冬は水も冷たいけど、靴下を脱いで濡れないようにして掃除をしてくれています。
感心!感心!「いつも本当にありがとう!」
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 掃除の時間の様子

掃除はほんとうに毎日よくがんばってくれます。

掃除当番の生徒に「いつも本当によくがんばってくれますね。」と、声をかけると、「はいっ、やりがいがあるから!」と即答で返ってきました。気持ちのこもった言葉が、とてもうれしく感じました。ひざまづいて足拭きマットをきれいにしてくれる姿にも感動しました。「ありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 終学活の様子

今日は、あいにくの雨模様でしたが、みんな一日しっかりとがんばって、終学活を迎えました。お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 5時間目の授業

1年生の5時間目は、
 体育館で女子は体育で柔道を学んでいます。
 これから、礼法・帯の締め方・受け身などを教わっていきます。
 男子は、生き生き交流ルームに集まって、保健の授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp