京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up47
昨日:54
総数:724869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

23日(土)「宇宙記者」とリアルタイム交信!

画像1 画像1
「宇宙記者」とは,記者として,ロケットの打ち上げ見学の他,
射場技術者へのインタビューなどの取材活動をします。取材対象となる
人やモノ,出来事をよく観察し,どのようなことを打ち上げ当日および
事後報告会で伝えるか,常に想定して行動する取組です。
 そこで,嘉楽中学校の2年生男子,教員各1名が「宇宙記者」として,
12月23日(土)に,種子島(宇宙センター)に取材に行くことに
なりました。
 当日は,気候変動観測衛星「しきさい」と超高度衛星技術試験機
「つばめ」の打ち上げの様子を,嘉楽中学校の体育館にいる人と
リアルタイムで交信します。
 宇宙開発の最前線にあるホンモノをリアルに体感できる絶好の機会
です。保護者,地域の方の参加をお待ちしています。

学校だより121号を発行!

右の配布文書をご覧下さい。

「学校だより121号」では,
 1年生5名,2年生3名,3年生2名,部活動の
ライオンハートを掲載しています。

1年生 2時間目の授業

1−2技術:木工製作(写真上)
1−3国語:四字熟語(写真中)
1−4英語:グリーティングカードづくり(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1時間目の授業

男子は、グラウンドで持久走。女子は、保健の分野の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生土曜学習会

3年生の学習会の様子です。それぞれが一生懸命やっています。土曜日の午前中を集中できましたね。これもしなければ、あれもしなければと焦る時期ですが、一つずつ実になるように取り組みましょう。焦りを和らげるコツですよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA プリザーブドフラワー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ほんとうに和やかな雰囲気の中、作品作りが進みました。
最後にそれぞれのかわいらしい作品ができあがり、歓声が上がりました。
すばらしい作品に仕上がりましたね!

「かわいいねえ!」「どこに飾ろうかな?」とみなさん、盛り上がっていました!

講師の先生方、ありがとうございました!
文化教養委員会のみなさん、ご苦労様でした!

PTA プリザーブドフラワー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日午後6時30分より、PTA文化教養委員会主催のプリザーブドフラワー教室が行われました。講師の先生の優しく丁寧なご指導の下、みなさん和やかに楽しく制作していました。

3年生 めんせつ検定

本日、3年生のめんせつ検定が行われました。3年目のめんせつ検定なので、慣れた様子でしっかり自分の実力を発揮できた人もいましたが、油断大敵!敬語の使い方や入退室のマナーなどに課題が見受けられた人もいました。今回みつかった課題は、次の入試面接練習にいかして、素晴らしい面接での受け答えにつなげていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「めんせつ検定」準備の様子

 「めんせつ検定」の中での
1分間スピーチの準備です!

 写真上:2組
 写真中:3組
 写真下:4組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限の授業の様子

写真上:1組(授業前に歯磨きの点検)
写真中:2年3組(社会)
写真下:2年4組(保健)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp