![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:21 総数:204266 |
クリスマス ツリーを飾ったよ!
今日は,みんなで大きなクリスマスツリーを飾りました。。飾りを並べると「あ,トナカイさんや」「これ見て,ぴっかぴか!」と気に入った飾りを大事に持って,思い思いの場所にていねいに飾っていました。高い場所へは,5歳児すみれ組さんが台に乗ったり,手が届かない3歳児や4歳児に,「どこに飾る?」と聞いて代わりに飾ってくれる姿もあり,あたたかい気持ちでいっぱいになりました。楽しみな気持ちや嬉しさ,優しさがつまったクリスマスツリー,最後に真っ白い雪を降らして完成しました。お空の上からサンタさんも見てくれたかな☆
![]() ![]() ![]() 海をつくろう!![]() ![]() ![]() おいもパーティとおいものランチ幼稚園で収穫したさつまいも。今年はとっても豊作でした。今日は楽しみにしていた おいもパーティでした。 <おいもパーティ> 年長児のすみれ組さんが自分たちでおいもを焼いて,年中児,年少児,未就園児のお友達にふるまってくれました。自分たちで塩味,はちみつ味,大学いも味(ゴマとはちみつ)のトッピングを考え,メニューも作って,お客さんに「どの味にしますか」と優しく聞いてくれました。 すみれ組さんは,親切に優しくおもてなしをしてくれました。みんな,美味しくて,楽しくて嬉しかったですね。もっと食べたい〜〜!!美味しさでした。 <おいものランチ> お昼ごはんはみんなで遊戯室に集まりランチパーティをしました。 もちろん,おいものお料理です。ホクホクのおいもご飯,おいもがいっぱい入った具だくさんのお味噌汁,ウインナー,かつお節の炒り煮。みんな大喜びで食べていました。 みんなで食べると,美味しいね!!幼稚園で収穫したおいもをいっぱい食べて,元気モリモリになりました。お昼ごはんの後は園庭で思い切り体を動かして遊んでいました。 おいもパワーってすごいね!パワー全開でしたね!!とても楽しいおいもパーティでした。 ![]() ![]() ![]() 大文字山に登ったよ!![]() ![]() ![]() キャンドル作り (預かり保育より)![]() ![]() ![]() ペットボトルにマジックで模様や絵を描きました。「きれいやな〜」「見て見て」と素敵のが出来上がりました。 今日みんなが作ったのは12月16日の『新町祭』で飾って下さるそうです。お時間がありましたらぜひ見に行って下さい。 造形大学との交流![]() ![]() ![]() 大学生のおにいさん,おねえさんがたくさん,幼稚園に来てくれました。 一緒に遊んだり,話したり,遊びを支えてもらったり・・・とても楽しい時間でした。 手作りのペープサートで楽しいお話もしていただきました。さすがに造形大学のみなさん,工夫を凝らした作品ばかりで,子どもたちも真剣にお話の世界に入り込んで聞いていました。 今週は中学生や大学生の方々との交流が続き,楽しいでしたね。色々な人とのかかわりを通して,色々なことを感じる心が大きくなっていって欲しいと願っています。 おねぼう柿をみぃつけた!(4歳児)![]() ![]() ![]() 今日は,「おねぼう柿さん」というお話を子どもたちにしました。お話を聞いて感じたことやイメージしたことを自分なりに絵の具で表現する姿が見られました。 嘉楽中学校のお兄さんお姉さんありがとう!!![]() ![]() ![]() 園庭でも,砂場でままごとをしたり,ジャングルジムで遊んだり,リレーをしたりして遊びました。最後に,幼稚園の子どもたちは「園歌」と「燃えろ運動会」の歌を歌いました。中学校のお兄さんお姉さんたちは「翼をください」を2部合唱で歌ってくれました。とても素敵な歌声で思わず,幼稚園の子どもたちはうっとり・・・。幼稚園の先生たちも感動で胸がいっぱいになりました。 嘉楽中学校3年生のお兄さんお姉さん。今日は素敵なひと時をありがとう!また,いつでも遊びに来てくださいね。 お茶会体験 (預かり保育より)![]() ![]() ![]() いつもの絵本室が「あれあれ・・・」壁に掛け軸が掛り・お花が生けてあり・炉があり・とお茶室になってます。その中で『お抹茶と和菓子』をいただきました。 お点前を見せていただき掛け軸の意味やお茶の挨拶や作法を教えていただきました。 お抹茶は初めての子ども達も多かったと思いますが「おいしかった。」「少し苦かった。」と色々な声が聞こえてきました。 又、初めて見るお道具やおもてなしのこころのお話も真剣に聞いていました。 いつもと違う雰囲気の中で少し緊張してる様子の子ども達でしたが、ゆったりと落ち着いた時間を過ごしました。 チャボの赤ちゃんの名前が決まったよ!
随分と大きく育ってきたチャボの赤ちゃんに名前を付けることにしました。週末に名前を考えてきた子どもたち!「(トサカが赤くて梅干しみたいやし)うめちゃんは?」「木の上に飛んで停まってたから,そらちゃんがいい!」「ちっさいから,ちこちゃん!」など思いを込めていろいろな名前が出てきました。名前は赤ちゃんに決めてもらおうということになりました。名札を置くと,うめちゃんの札の前でじっとしたり,そらちゃんの前に行ったりしているチャボの赤ちゃん。みんながドキドキしながら様子をみていると,うめちゃんの名札にさわりました。「うめちゃんや!」と子どもたちも名前が決まって嬉しそうです。うめちゃんともいっぱい仲良くなろうね!
![]() |
|