京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up6
昨日:78
総数:724613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

学級の各委員へ認証書を渡しました!

強い自覚と責任が求められますね。
嘉楽中のために頑張ってほしいです!
期待していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6限に「認証式」がありました!

 新生徒会がいよいよスタートですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式の様子

6時間目は全校集会で
新しい専門委員会の認証式がありました。

委員の仕事を責任もって
頑張ってくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目KHの授業の様子です。

来年のチャレンジ体験に向けて、
今日は自分が働くときに何を大切にしたいか、について考えました。

自分が職業を選ぶときに優先するランキングを作り、

班で一つのダイヤモンドランキングを作りました。

自分の意見をしっかり言いながらも、

班の意見をしっかりと受け止めて話し合っている姿が印象的でした。

来年の職業体験が今から楽しみです!!!

1年生 朝学習の様子

テスト一週間前に入ってから、朝の読書の時間は、学習の時間に切り替えています。
朝学活前の時間は、静かに自主的な学習ができています。
 写真上から、1−4、1−3、1−2 の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は「ヒーローの日」!

 毎月16日は,「ヒーローの日」と
して,ペットボトルキャップを回収して
います。協力ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 保育実習の様子

今日は3年3組・4組が家庭科の授業で乾隆幼稚園に保育実習に行きました。始めは「じゃんけん列車」で幼稚園児と中学生がじゃんけんをして、列車になってつながりました。中学生は園児さんの身長に合わせて、しゃがんでいました。次に園児さんにダンスを教えてもらって、一緒におどりました。そして、グループになって、自己紹介をし合い、園庭などで遊びました。最後には園児さんの歌を聴いて、中学生は「翼をください」を歌いました。園児さんも中学生も楽しく、別れがたい保育実習になりました。幼稚園の皆さん、ありがとうございました。来週は3年2組が翔鸞幼稚園に行きます。お楽しみに!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6時間目の授業の様子

6時間目です。
これが終われば、家に帰ってテスト勉強だ!
 1−2国語(写真上)
 1−3国語(写真中央)
 1−4音楽(写真下)
    音楽では、琴を奏でたりもしてるんですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2時間目の授業の様子

今日は雨でした。
少し寒さも増したように感じました。
それでも、今日でテスト一週間前です。
第4回定期テストに向けてがんばってます。
 写真上:1−3社会(歴史)
  中央:1−4国語(古典)
   下:1−2理科(実験)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳の時間のようす

先週から3年生の道徳の時間では、各先生がそれぞれの持ち味をいかした授業をローテーションで各クラスをまわって行っています。映像をみたり、話し合ったり、先生の想いを聴いたりしながら、より良く生きる力をつけるための道徳的価値を心の中で深めていきましょう!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
月行事
11/30 文科省教育課程研究発表会(午後)
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp