京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up38
昨日:35
総数:725325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

文化部・家庭科コースの活動

文化部・家庭科コースで、今年度の「初生け」をしました。
今日の花材は、グラジオラス。夏らしい花です。
うまく生けられたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6限:1年生の授業の様子

 写真上:2組(国語)
 写真中:3組(音楽)
 写真下:4組(理科)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子

音楽の授業では、学校祭文化の部での合唱コンクールの取り組みを始めています。
音楽室での授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 4時間目の様子

4時間目は道徳でした。
2期の道徳は担任以外の先生も授業をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の「道徳」の授業の様子

 
 写真上:2組(教育実習生が入っています)
 写真中:3組
 写真下:4組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の「道徳」の授業の様子

 写真上:2組
 写真中:3組(教育実習生が入っています)
 写真下:4組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組の授業の様子

 先生の発問に対して,
みんな積極的に答えていました。

画像1 画像1

3年生 本日の様子

3年生道徳の時間の様子です。
本日は、「それた返球」という題材で、努力がすべて思い通りの結果に結びつくわけではないけれど、努力の過程で生まれた失敗なども「財産」として活かし努力し続ける姿勢が大切であることについて考えを深めました。2期も困難や失敗を乗り越えて挑戦し続ける毎日にしていきたいですね。
画像1 画像1

ありがとう。気をつけてね!

 今日は,嘉楽中のことが
少しでもわかったでしょうか?
 気をつけて帰って下さいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

小学生の皆さん,楽しかったですか?

 授業が終わり,学校別に集合です。
生徒会の生徒からあいさつがあり,
オープンスクールが終了しました。
 皆さん,楽しかったですか?

 写真上:乾隆小の児童
 写真中:紫野小の児童
 写真下:楽只小の児童
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
月行事
11/21 第4回定期テスト1
11/22 第4回定期テスト2
11/24 第4回定期テスト3
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp