京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up35
昨日:52
総数:724756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

5限の3年生の授業の様子

 写真上:2組(英語)
 写真中:3組(国語)
 写真下:4組(数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 本日の終わりの学活

今週は、5時間目が済むと終学活をして、放課後は教育相談です。
終学活は、いつも日直などの生徒によって自主的に進められています。
このあと、本日の教育相談をはじめます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5限の授業の様子

 写真上:1年3組(数学)
 写真中:1組  (体育)
 写真下:2年2組(社会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昼食時間の様子

4時間目の道徳を終えて、お昼のお弁当の時間です。
班で仲よく食べてます。
写真は、左から1−2、1−3、1−4
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4時間目道徳

写真上 2組
写真中 3組
写真下 4組

テーマは「あふれる愛」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今週の道徳

「愛」の反対は?授業の冒頭に担任の先生が尋ねると、「無関心」という言葉が返ってきた。すごいなあ。どこで聞いたの?・・・と、始めた今日の道徳は、マザー・テレサのお話し。「あふれる愛」について考えました。
 写真上:1−4
 写真中:1−3
 写真下:1−2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生、朝の読書の様子です。

4月に入学した時から、この朝読書の時間は欠かさず行ってきました。

みんな、いつも真剣に本を読んでいますね。

朝、自分の席で静かに本を読んでいると、心が落ち着きます。

少しの時間でも、本の世界に浸る習慣をこれからも続けていきましょう。

本日の3年生の様子

2限の授業の様子です。
1組:生活 植物の手入れ 2組:美術鳥獣戯画をもとにした作品作り 3組:数学相似から長さを求められる 4組:社会 日本の衆議院と参議院についての学習をしています。
画像1 画像1

1限の2年生の授業の様子

 写真上:2組(理科)
 写真中:3組(国語)
 写真下:4組(保健)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1限の3年生の授業の様子

 写真上:1,2組(音楽)
 写真下:3組(社会)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
月行事
11/8 2年生校外学習
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp