京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up19
昨日:29
総数:725069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

5限の3年生の授業の様子

 写真上:2組(理科)
 写真中:3組(体育)
 写真下:4組(英語)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限の2年生の授業の様子

写真上:3組(技術)
写真下:4組(国語)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2時間目の授業の様子

2時間目も元気に学習に励んでいます。
 1−2技術:写真上
 1−3国語:写真中央
 1−4英語:写真下
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1時間目の体育の授業の様子

夜が明ける前に台風も過ぎ去ってくれました。
生徒たちも無事に1時間目の授業に臨めています。
1年生の男子は体育館でハンドボールでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1時間目の保健の授業の様子

女子の1時間目はいきいき交流ルームで保健の授業でした。
肺活量について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 土曜自主学習会2

画像1 画像1 画像2 画像2
悪天候にも負けず、参加生徒は学習に取り組んでいます!

来週から全学年、教育相談が始まります。

特に3年生は、これまでの学校生活を振り返りながら、友達のことや家族のこと、進路について等、担任の先生といっぱい話をしてください。残り半年の中学校生活を充実したものにしていきましょう!

3年生 土曜自主学習会1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3年生土曜自主学習会を行いました。
第3回定期テストが終わったところですが、次の第4回に向けて、そして自分自身の進路実現に向けて、頑張っています。問題集に取り組んだり、授業のノートまとめをしたり、熱心に取り組んでいました!

1年生終学活の様子

今週も1週間無事に終わりました。
テストが返ってきたり、確認プログラムがあったりと
自分自身を振り返る機会になったのではないでしょうか。

来週もがんばっていきましょう!
週末、ゆっくり休んでくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

外国につながる市民の人権学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の週末2時間。外国につながる市民の人権学習を行いました。高校授業料無償化制度を題材に、ディベートを行い、自分の意見と反対の意見の立場に立って深く考えました。最後はもう一度学年で中級学校と交流したいという意見で終わりました。

1年生 6時間目の嘉楽ヒューマンタイムの取組(2)

当日は、着物の和装とチマチョゴリ、パチチョゴリで交流を深め、赤とんぼとアリランを合奏してひとつに繋がるなどの企画をしています。
とても楽しみになりましたね。
この後、ウェルカムボード作りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事
11/1 冬時間開始
11/2 生徒会立会演説会
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp