京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:31
総数:199206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

ふわふわちゃんより…

うさぎのふわふわちゃんが話しています。「僕たちは暑さに負けず園庭のレタスをむしゃむしゃ食べています。みんなも,たくさん食べて元気にしてるかな」って。幼稚園の野菜たちも,お日様の光をいっぱい浴びてぐんぐん育っています。さて,何の野菜かわかるかな…。園庭のセミたちも張り切って,歌っています。また,来週,遊びに来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

7月最後の夏季プールでした。

画像1画像2画像3
 今日のプール遊びにもたくさんのお友達や未就園児のお友達が遊びに来てくれました。異年齢で入ると,お兄さんお姉さんたちから刺激をもらって真似したり挑戦したりしながら,楽しむ姿が見られました。未就園児のお友達もたくさん来ていただきました。今度の夏季プールは8月29日です。楽しみに待っていますね。園庭のお野菜がたくさん実っています。園庭解放に来られた際に,親子で収穫してお持帰りくださいね。

夕涼み会 パート1

乾隆幼稚園の夕涼み会が「乾隆音頭(乾隆幼稚園のオリジナルの音頭なのです)」「おだんごころころ音頭」で,にぎやかに始まりました!子どもたちとお家の人と一緒に和太鼓の音に合わせて楽しく踊りました。今年は異年齢のグループでゲームを楽しみます。ふくびきコーナーでは,くじを引くとカランカランとベルが鳴って宝物が降りてきましたよ。さて,何が入っているのかな…楽しみですね。
 



画像1
画像2

夕涼み会 パート2

画像1
画像2
 今日は保健室が“魚釣り”の部屋。そして,ちゅうりっぷ組の部屋が“ぱっくんボール”の部屋に大変身していました!魚釣りでは釣った魚の裏にお楽しみのおやつがくっついていました!そして,“ぱっくんボール”では,くまさんやハムスターのお腹の穴めがけてボールを5球投げました!いくつ入ったかな??

夕涼み会 パート3

画像1
画像2
 玄関前テラスでは,スーパーボールすくいのコーナーがありました。キラキラボールや金魚にアヒル,どれにしようかな?と真剣にすくっていました。
 遊戯室が巨大なわくわくどきどき迷路に変身!入口の扉を開けると…わくわく楽しみながら迷路を進む子ども,ドキドキ緊張しながら迷路を進む子ども,お友達やお兄さんお姉さんと一緒に手を繋いで歩く微笑ましい姿もありました。
 保護者の皆様,ゲームの担当や後片付けなどご協力いただきありがとうございました。子どもたちもとても楽しい時間を過ごすことができました。

お泊り保育2日目

画像1
画像2
画像3
 朝,六時ころになると「おはよう!」と起きてくる子どもたち。顔を洗ったり,歯を磨いたりと朝の身支度を自分で済ます姿はさすが年長組の子どもたちだなぁと関心しました。自分たちが寝ていたお布団を片づけた後は,パン屋さんに朝食を買いに出かけました。その後,船岡山公園で朝食をいただきました。小鳥のさえずる声や,セミが鳴く声を聴きながら何とも言えない気持ちのいい朝食タイムでした。
 幼稚園に帰ってくると,お楽しみの魔法の望遠鏡づくりをしました。かいぞくぽけっとから届いた魔法の望遠鏡!完成すると,早速園内を探険に出かける姿が見られました。世界で一つしかない宝物・・・!大切にお家にもって帰る姿が見られました。
 お泊り保育で色々な経験をした子どもたち!大好きなお家の方にたくさんのお話をしてあげてくださいね! 
 そして,楽しい夏休みになりますように!ぽけっと・けぽっと・とっぽけと!!

お泊り保育1日目 その3

 みんなで集い,絵本を読んでいると外から大きな音が…。幼稚園に海賊ポケットから魔法の宝石と宝の地図が届きました。宝を完成させるには,まだまだパーツが足りません。グループのみんなで勇気を出して力を合わせて幼稚園に隠された残りの宝を探しました。ちょっとドキドキしたけれど友達が手を繋いでくれてくれて勇気が出た子ども,どこに宝があるか友達と相談している子ども,友達のグループを応援する子どもなど,クラスの友達と心を繋ぐ素敵な姿がたくさんありました。
 みんなで見つけた宝物!素敵なプレゼントつくりは明日のお楽しみにして眠りにつきました。
画像1
画像2
画像3

お泊り保育1日目 その2

画像1
画像2
画像3
 遊戯室がレストランに変身!幼稚園で採れた野菜を使った手作りの夕食をいただきました。「美味しい」とお腹いっぱい食べていました。食事の準備や片付け,お椀洗いも自分たちでします。「自分のことは自分でする!」と張り切りる姿はキラリと光っていました。

お泊り保育一日目 その1

 7月20日,21日に5歳児すみれ組の子どもたちでお泊り保育がありました。
みんなで京都鉄道博物館に遠足にでかけ,ジオラマ見学や様々な展示を体験しました。切符が印刷されて出てくる様子を興味をもって見入ったり,屋上から新幹線や在来線の行き来を見たり,いろいろなことに関心をもって見学していました。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ夏休み!

画像1
画像2
画像3
 夏休みまであと二日になりました!今日は、3歳児は保育室前の砂場のおもちゃ、4・5歳児は園庭の砂場のおもちゃや三輪車などを水洗いしました。綺麗になったおもちゃをかごに入れて「また,2学期になったらいっぱい遊ぼうね!」と言って皆で片づけをしました。自分たちが,いっぱい使ったおもちゃを大切に洗ったり,片づけたりする姿が見られました。その後、プールに入りました!お片付けをして,いっぱい汗をかいた子どもたち。とても気持ちよさそうにシャワーを浴びたり,水しぶきをあげたりしてプール遊びをする姿が見られました。
 
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp