![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:47 総数:724793 |
心を与える
「心を与える」
嘉楽中学校 校長 井上 浩史 以前の「全校集会」で話した内容を紹介します。 私は出張でバスに乗車する機会が多いのですが,その中で先日遭遇したことについて話します。それは四条大宮のバス停に着いたときでした。ある若者が下車するために運賃を払おうとしたのですが,一万円札しか持っていませんでした。それを運転手に伝えたところ,両替することができなくて運転手も困った様子でした。そこで,「お客様の中で一万円札を両替していただける方はおられませんか?」と,運転手からアナウンスがありました。私も含め数名が車内にいましたが,誰も両替するお金を持ち合わせていなかったため反応がなく数秒の沈黙になりました。 そのとき,出口ドアの一番近くに座っておられた女性の方が「これ使って!私の回数券を使って!」と言って差し出したのです。「えっ,いいんですか?ありがとうございます。ただ,どのようにして返したらいいですか?」と返す若者に対して女性は「もういいから,いいから」と答えました。若者は「すいません」と御礼を言い下車しました。 結局,女性は,偶然に乗り合わせた名前も知らない人に,自身の230円(回数券)のお金を与えただけになったのです。考えると同じ状況だったのですが,残念ながら私にはそれができませんでした。なぜなら,女性のように行動することが思い浮かばなかったからです。直後,すごく恥ずかしくなりました。 皆さんに伝えたいことは,女性の行動だけが絶対正しいということではありません。 ただ,急なことや予想外なことに出合ったり状況に陥ったりしたときに,どう判断するかは,心を見つめるよい機会になることを知ってほしいのです。そう考えると,女性は日頃から他者にしっかりと心を遣っておられる方だろうと思いました。だから,彼女はお金を与えるという行動を通じて,実は心を与えたように思います。将来,もし若者が,女性の立場になる機会があったなら,困った人に心を与える行動を必ず取るでしょう。私自身,これからももっと心を磨き続け,他者に心を与える人になりたいです。 ≪嘉楽中学校:学校教育目標≫ 「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」 第2回「あしあと検定」
来週16日(金)午後2時15分〜
今年度の第2回「あしあと検定」を 実施します。 校区小学校6年の保護者の方にも 参観の案内をさせていただきました。 ぜひこの機会に,嘉楽中生の頑張って いる姿を見ていただければ幸いです。 ![]() ![]() 2年生 チャレンジ体験が無事終了しました!
2年生のチャレンジ体験学習が、本日で5日間の日程を無事終了しました。学校では普段見ることのできないイキイキとした表情も見せてくれました。事業所の方々からも、よく頑張っていますよとお褒めの言葉もいただいております。この経験をこれからの学校生活に生かしてくださいね。本当にお疲れ様。今日はゆっくり休んで、明日、元気な姿をみせてください。
5日間お世話になった事業所の皆さん、本当にありがとうございました! 保護者の皆さんもご協力いただき、ありがとうございました! 3年生の様子
修学旅行の代休を終えて、3年生が登校しました。久しぶりに会う他学年の先生方とも和やかにお土産話です。さすがに疲れの表情はどの生徒にも見られましたが、各授業とも、多くの生徒が気持ちを切り替えてがんばって学習していました。さすがです!!
楽しかった3日間に思いをはせながら、周りの仲間と共に、今後の毎日の学校生活をがんばっていきましょう。 本日も早めに休養し、早く疲れが取れるようにしましょう。 チャレンジ体験最終日25![]() ![]() 最後に子どもたちに読み聞かせしています。 みんな楽しそうに聞いてました! チャレンジ体験最終日24![]() ![]() ![]() ![]() そして、ブッカーかけに挑戦です。 これが、なかなか難しいんだな…。 習得した技を、是非ぜひ学校の図書室でも役立てて欲しいのですが…。 チャレンジ体験最終日23![]() ![]() ![]() ![]() ホールにも厨房にもたたせていただいております。 最後までいま全力!! チャレンジ体験最終日22![]() ![]() ![]() ![]() 授業の中で小学生のサポートをしているところです。 頑張っています! チャレンジ体験最終日21![]() ![]() ![]() ![]() 研修を受けた部屋の掃除をしているところです。 キリンの檻の中を掃除しているところです。 チャレンジ体験最終日20![]() ![]() ![]() ![]() 園児たちと一緒にお昼ご飯を食べているところです。 本を読み聞かせているところです。 |
|