京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up10
昨日:63
総数:724950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生 第1回生徒集会に参加

テスト一週間前になりました。今日から部活動も停止です。
5時間目の生徒集会の様子です。
先輩の生徒たち自らの進行で行われる集会。
1年生もとても楽しく参加できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回定期テスト1週間前です!

第1回目の定期テストが、来週18日(木)〜19(金)の2日間の日程で行われます。
今日からテスト前1週間となり、部活動が停止となります。放課後の時間も含め、有意義に過ごしましょう!

2年:1限の授業の様子

 
 写真上:2年2組(数学)
 写真中:2年4組(理科)
画像1 画像1
画像2 画像2

1組,3年の授業の様子

 
 写真上:1組
 写真中:3年2組(英語)
 写真下:3年4組(数学)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1限の授業の様子

 写真上:1年2組(国語)
 写真中:1年3組(英語)
 写真下:1年4組(社会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより109号発行!

 右の配布文書をご覧下さい。

 「学校だより109号」では,

 3年生5名,2年生2名,1年生2名の
ライオンハートを掲載しています。

ぜひご覧下さい。

「あしあと検定」の様子3

 検定中は,プリントが配布されて
練習問題を解きます。
 なぜなら,検定を終えると,
教室に戻り,小テストがあるからです。
 小テストは,配布プリントから
出題されます。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あしあと検定」の様子2

 司会進行は,生徒会の
「学習協力委員会」がしています。
 生徒主体の「ノート検定」です!

 検定基準をクリアできるように
一生懸命説明している生徒の姿も
ありました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あしあと検定」の様子1

 昨年度から始まった「あしあと検定」。

 日頃の授業をしっかり受け,ノートや
ファイルをきちんときれいに取ることが,
学力の向上につながるという考えに基づき,
生徒がまとめた各教科の授業ノートや
ワークシートを検定し,優れたものを紹介
する取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(あしあと検定)

 本日5,6限は,保護者の方に
授業参観していただきました。

 6限は,体育館で「あしあと検定」を
参観していただきました。
 約30名の保護者の方に参観していただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/18 第1回定期テスト1
5/19 第1回定期テスト2
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp