京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:168
総数:679725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生 4時間目の学活は校外学習に向けて

5月9日(火)の校外学習では飯盒炊さんを行います。カレー作りやお米の炊き方、火の起こし方などを学んでいる様子です。
 1−4(上)
 1−2(中)
 1−3(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1時間目の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は晴れ。すがすがしい朝で一日をスタートしました。
 1−2国語(上)
 1−3英語(中)
 1−4社会(下)
とてもきれいに手が挙がっています。

トイレ掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生、放課後のトイレ掃除でも、しっかり大活躍。無茶苦茶きれいにしてくれてます。トイレ入るのも気持ち良いなあ。

3年学級旗作成2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3−2,3,4組の学級旗です。1組は作成中です。どのクラスも個性が光っています。完成作品は各教室をのぞいてみてください。

学級旗制作1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生学級旗制作を各クラスの代表で作成し、本日2,3,4組は完成しました。1組は現在作成中です。写真は作成中の様子です。みんな頭を突き合わせて集中しています。いろんな場面で学級を勇気づけてくれる存在ですね。

学校だより108号を発行!

右の配布文書をご覧下さい。

 「学校だより108号」では,

 3年生3名,2年生2名,1年生4名の
ライオンハートを掲載しています。

ぜひご覧下さい。

1年生 学級旗製作 3日目

放課後の学級旗製作の様子です。
そろそろ完成間近です。
画像1 画像1

1年生 終学活の様子

4時間目のあと、昼食を食べて、今から終学活です。司会やプリントの配布など、すべて日直当番の班員が役割分担して行っています。
 1−2の様子(上段)
 1−3の様子(中段)
 1−4の様子(下段)
本日も、このあと担任は家庭訪問に行かせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組授業の様子(4限目)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日4限目、1組の授業風景です。
美術の時間です。
名前シールづくりをしました。

1年生 4時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
左が1−3、右が1−4
        の様子です。
どちらも国語の授業です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/9 1年生校外学習
5/10 あしあと検定 修学旅行、チャレンジ説明会
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp